引き継がれるもの
公開日:
        
        :
                
        未分類                
      
材木屋さんに行ってきました。
目的は、新築の家で使う柱、梁の選定。
でも普通の材木では無く、「古材」
何代にも渡って引き継がれてきた家で使われていた家を解体した時に残しておいた柱や梁。
解体後、一旦保管して頂いた材木屋さんの置き場に広げて、どの材を何処に使おうかと、吟味しました。
もったいないから、と言うよりは「先人思いを引き継ぐ」というような、
思いの籠もった家づくりになりそうです。
明日からいよいよ上棟。新しく生まれ変わった材木がどのように組まれていくか
とても楽しみです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟
~ m o r e ~
関連記事
-  
                              
- 
              外構工事始まりましたこんにちは。日に日に気温が下がってきていよいよ冬が来る感じがする今日この頃です。体調管理には気を付け 
-  
                              
- 
              展示場スタッフのお仕事 ~お子さんのお相手~こんにちは。コバケンラボです。 桜の便りも聞こえてきましたが、毎年今頃は朝晩と日中の気 
-  
                              
- 
              埼玉県本庄市から高速で1.5時間ほど!日光・足尾・富弘美術館へ日帰り旅行お休みも終わりまして、何日か長野に帰省していましたので、関東は・・・暑いです。 お疲れ様です。 
-  
                              
- 
              ついに、念願が叶いましたあけましておめでとうございます。 工事部小林です。 みなさんは、今回 
- PREV
- ギャラリーhinosumika 雪
- NEXT
- ポスト







 
		
 
                             
                             
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        