*

森の恩恵

公開日: : 工事, 施工事例, 木造, 未分類, 群馬

こんにちは。工事部の伊藤です。

今日の職場の教養は「どんぐり銀行」

日本の森事情とどんぐりの役割のお話でした。

木を使って家を作っている私たちです。木の製材や加工の事は日々よく考えます。

こんなに曲がっている材は使えないとか、ウッドショックで木が高い!とか、あの木がないとか。

でも、木が育つ山の事や木の山での役割などはあまり考える機会がなかったような、、

記憶をたどれば、何年か前に社内研修で三重の材木屋さんに行った時が最後かもしれません。

木を使っている身ですしよく知らなくては、、

と思いますが、みなさん。

職場の教養の最後の方に「日本人は昔から自然とともに生きてきました」と書いてあります、、

島の国「日本」では森があってこそ生きられる。木があっての日本人だ!と、、。

私だけでなく皆さんもこんな機会ですので「木の役割」を学びましょう! YouTubeで。

ちなみに、育った木を使うことも山にとっては大切なことで

小林建設のお家では、地元埼玉や群馬で育った木をメインに使っています。

埼玉県本庄市児玉町で薪ストーブや自然素材を使った木の家を建てるなら小林建設

(埼玉のマスコットはシラコバトの妖精コバトン)

今日の心がけ◆森の恩恵に感謝しましょう

 

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

The following two tabs change content below.
伊藤 元弥
住宅という大きな仕事を任され、その建物を自分の中で最高の作品にするため、「先輩や職人の方々の動きをよく見て、自分の中で生かせるように」という思いで日々取り組んでいます。
伊藤 元弥

最新記事 by 伊藤 元弥 (全て見る)

関連記事

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

目隠し用扉

こんにちは。1年延期となったオリンピックも始まり、本格的に夏がくるんだなと実感してる今日この頃です。

記事を読む

年末・年始のお湯切れにご用心

現在、多くのOB様にエコキュートをお使いいただいていますが、お客様やご親戚の方がいらっしゃる年末・年

記事を読む

鬼胡桃

先日のボウリング大会で初優勝を果たした、野口です。 鬼胡桃(オニグルミ)と読みます。 &

記事を読む

何ができるかな?

本日は3月14日のホワイトデーですが 我が家の奥さんからはバレンタインの5倍返しを強要されます

記事を読む

レモネード(ストロー付き)

シソジュースとレモネード

頭がボーっとするような暑さで イヤになるこの時期ですが、 実は密かな楽しみがあります。。 パー

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

屋根のメンテナンス

年月が経過してくると うんと強い雨降りの時に雨漏りが起こることがあります。 心配な場合は屋根の

記事を読む

浄化槽点検

トイレ改装

こんにちは。早い梅雨明けかと思いきやここの所梅雨が戻ってきたように雨続きの毎日です。晴天の暑さは耐え

記事を読む

タイルのようですが石なのです

いよいよ北風の季節がやってきました、車のヒーターが温まるのに 少しだけ時間が掛かります。

記事を読む

完成が楽しみです

みなさんこんにちは! 設計部の原山です。 昨日の鈴木さんのブログの続きで・・・ 本

記事を読む

競進社も大詰めです

こんにちは。工事部小林です。 本社近くで行われている、競進社模範蚕室のトイレ・休憩施設新築工事

記事を読む

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑