*

森の恩恵

公開日: : 工事, 施工事例, 木造, 未分類, 群馬

こんにちは。工事部の伊藤です。

今日の職場の教養は「どんぐり銀行」

日本の森事情とどんぐりの役割のお話でした。

木を使って家を作っている私たちです。木の製材や加工の事は日々よく考えます。

こんなに曲がっている材は使えないとか、ウッドショックで木が高い!とか、あの木がないとか。

でも、木が育つ山の事や木の山での役割などはあまり考える機会がなかったような、、

記憶をたどれば、何年か前に社内研修で三重の材木屋さんに行った時が最後かもしれません。

木を使っている身ですしよく知らなくては、、

と思いますが、みなさん。

職場の教養の最後の方に「日本人は昔から自然とともに生きてきました」と書いてあります、、

島の国「日本」では森があってこそ生きられる。木があっての日本人だ!と、、。

私だけでなく皆さんもこんな機会ですので「木の役割」を学びましょう! YouTubeで。

ちなみに、育った木を使うことも山にとっては大切なことで

小林建設のお家では、地元埼玉や群馬で育った木をメインに使っています。

埼玉県本庄市児玉町で薪ストーブや自然素材を使った木の家を建てるなら小林建設

(埼玉のマスコットはシラコバトの妖精コバトン)

今日の心がけ◆森の恩恵に感謝しましょう

 

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

The following two tabs change content below.
伊藤 元弥
住宅という大きな仕事を任され、その建物を自分の中で最高の作品にするため、「先輩や職人の方々の動きをよく見て、自分の中で生かせるように」という思いで日々取り組んでいます。
伊藤 元弥

最新記事 by 伊藤 元弥 (全て見る)

関連記事

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

百日紅(さるすべり)

こんにちは 企画部小林です。 梅雨も明けて、セミの鳴き声が一段と大きく聞こえ「夏本番」。

記事を読む

GW休暇のお知らせ

~GW休暇のお知らせ~ 誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

記事を読む

大掃除の年の暮

いよいよ年の瀬もせまってきました。   皆さんいかがお過ごしでしょうか?

記事を読む

春を感じる季節となりました

こんにちは。工事部の鈴木です。 春を感じられる季節となったのですが、このところ天気が不安定で現

記事を読む

クリスマス支度始めました

こんにちはコバケン・ラボです!! 早いものであっという間に今年も残すところあと1ヶ月になってし

記事を読む

思い出の材料

こんにちは、設計部の大塚です! 12月に入り、もう今年もあと一か月ですね。 朝晩も本格的

記事を読む

まもなく建方です。

もうすぐ はる ですねぇ~ お疲れ様です。 工事部 古田でございます。  

記事を読む

今年も青炎を送ります。

青炎と書いて、 せいえん と読みます。 お疲れ様です。 工事部 古田でございます。 WB

記事を読む

群馬県富岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

風のガーデン 冬Ⅰ

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 連日冬本番の寒さが続いていますね。 皆

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

お野菜クレヨン

こんにちは 企画部小林です。 今日の風は冷たく寒いです。 今年も残り2週間を切りました。

記事を読む

follow us in feedly
大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

わが家の壺

こんにちは。好きなものは後半に食べる工事部小池です。 皆さんのお宅に

→もっと見る

PAGE TOP ↑