浴槽の湯垢の落とし方    
    
      公開日:
        
        :
         最終更新日:2021/02/05        
        お風呂, 未分類                
      
     
    もうすぐ築20年の我が家の浴槽、年とともに浴槽の湯垢がこびりついてきました。洗剤・重曹など洗っても落ちず、あきらめていたところ、湯垢を落とす方法を教えてもらったので早速挑戦しました。
用意するもの   キッチンハイター泡タイプとティッシュペーパー
使用方法
1 ハイターを浴槽にシュシュシュと吹き付ける
2 吹き付けたところにティッシュペーパーを貼り付ける
3 貼り付けたティッシュペーパーにむらなくハイターを吹き付ける
4 これを繰り返し浴槽全体をハイター消毒する
5 蓋をし一晩おいて、ティッシュを剝がしてよく洗浄する

結果、落ち具合は85パーセントぐらいか?。完璧ではないけれども奇麗になりました。
 
気になる方は、ハイターの使用上の注意を読んで、自己責任で挑戦してみて下さい。
もっと良い方法は、ハイターを浴槽いっぱいに満たし一晩おくことです。
 
 ~   m o r e ~




The following two tabs change content below.
	
		
		
		
			
			担当した現場は私の子ども(娘)です。
素直に、元気に、丈夫に、確実に育てて、嫁(引き渡し)に出します。引き渡し後も、私の娘を大切にして下さい。
時々娘に逢いに行きますので。
		 
	 
	
		 
	        
  
      
    
  
   
    
    関連記事
    
      
        
                                        
            -  
                              
- 
              
              
             予期せぬ臨時収入があったので物置を二棟購入しました。
組み立て説明書を参考に、しかし良く読まな 記事を読む 
            -  
                              
- 
              
              
             こんにちは。連日夏かと思うぐらい暑い日が続いたと思ったら、梅雨入りを匂わせるような雨が続いたりと天気 記事を読む 
            -  
                              
- 
              
              
             今日もあまりはっきりしない肌寒一日でしたね。
 
本日は、朝から群馬建設会館に 記事を読む 
            -  
                              
- 
              
              
             大工道具の中でも代表的なもののひとつに鉋(かんな)があります。
材木の表面を削り、主に最終仕上 記事を読む 
            -  
                              
- 
              
              
             高崎方面を回っていた今日は、お昼休憩に少林寺に立ち寄りました。
快晴で12月にしては暖かく観光 記事を読む 
            -  
                              
- 
              
              
             今年一年の成果
一月 T市 O邸 正月の二度の雪で苦労しましたが、鈴木君のおかげで無事完成。裏 記事を読む 
            -  
                              
- 
              
              
             夏季休業中は大変ご迷惑をお掛けいたしました。
 
本日より、本社・展示場ともに 記事を読む 
            -  
                              
- 
              
              
             みなさんこんにちはコバケンLaBOです
もう12月だというのに何だか暖かい日が多く
なか 記事を読む 
            -  
                              
- 
              
              
             こんにちは、設計部の大塚です!
 
1月も後半に入りましたが、まだまだ寒い日は 記事を読む 
            -  
                              
- 
              
              
             徐々にに暖かくなってきました、いかがお過ごしでしょうか。
さて5月の連休を挟んでの前後はシロア 記事を読む