*

Web完成見学会~ヌックのある家~

公開日: : 埼玉, 完成見学会, 家具, 施工事例, 注文住宅, 設計

みなさんこんにちは!

設計部の原山です。

今回は、12月末に完成した物件をご紹介します!

▲北側外観

敷地は分譲地の一画で、北側道路に駐車場3台と

南側にはお庭も広々とれるように配置を計画しました。

家族構成は4人家族で36坪の2階建てになります。

北側に玄関部分と水廻りをまとめ、

屋根をかけてあげることで外観をデザインしています。

屋根がかかっている部分はブラックのガルバリウム鋼板、

2階建ての部分は標準の塗り壁で仕上げています!

外構はアプローチに石を並べて綺麗に仕上がりました(*^^*)

▲ポーチ

玄関ドアの前は目隠しの役割も兼ねて縦の格子でデザインしています。

▲玄関、土間納戸

玄関と続く土間納戸の入り口はアールにしました。

土間納戸に自転車を入れたいという要望で少し広めの入り口になっています。

自転車を壁に掛けられるように、窓は上の部分にとり、壁は板で仕上げました。

▲リビングダイニング

リビングダイニングは梁を均等に見せてあげることで

構造が綺麗に見えるようにしました。

また、均等の梁が映えるように間接照明を提案しました。

階段下には奥様の要望でヌックをデザインしました。

(ヌック・・ちょっとした籠れるスペース)

ヌックの下は収納できるように引出しになっています。

▲造作の洗面台

タイルとグレーのカウンターがとってもオシャレです!!

右側にトイレが続くのですが、

洗面とトイレの扉の上は明かりとりも兼ねてガラスにし、

鏡の上の窓と揃えるように設計しました。

▲階段、吹抜

階段に面してちょっとした吹抜を計画。

手摺は格子にして開放感があります(*^^*)

▲書斎

2階には、ご主人こだわりの書斎。

杉板と塗り壁のグレーの組合せと照明器具をブラックにしたことで、

とってもかっこいい書斎になりました(*^^*)

 

今回もこだわりたくさんの素敵なお家が完成し、

無事にお引渡しすることができました。

 

来週の土日も本庄児玉で完成見学会がありますので、

ぜひ、ご予約していただき、見に来ていただければと思います!

お待ちしております♪

 

 

 

 

埼玉県本庄市で女性の設計は小林建設

~ m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
原山 遥花
“建築士になる“という小学校からの夢が着々と近づいてきました。住宅は私たちが生きていく中で、一番身近で大切な存在だと思います。お客様が描く夢をかたちにし、そのお手伝いが出来たら嬉しいです。そして、お客様が幸せだと感じてもらえる事が私の夢が叶った瞬間であると思います。最高の技術を持つ上司の元で、そういった環境に日々感謝しながら、精進していきます。
原山 遥花

最新記事 by 原山 遥花 (全て見る)

関連記事

Nychair

昔から、欲しいイスがあります。 特別、高価なイスというわけでないので、 いつか購入しよう

記事を読む

含水率とは

『設計部U氏とY氏』 ある日、U氏が図面を描いていたときの事です。 [木製タオル掛け(大工工事)

記事を読む

食洗機交換

食洗機交換

こんにちは。3月も中盤に差し掛かり気候も暖かい日が続いています。冬の寒さがあまりなかったような………

記事を読む

チルチンびと 別冊

チルチンびと 別冊ができました。 今年も残り少なくなり、 私たちも28日が仕事納めです。

記事を読む

巨大な・・・

庭に規格外に大きな植物が育ってしまいました。 ユニ〇ーンとネオジ〇ングぐらいに違う。

記事を読む

羊毛のミルフィーユ

暦の上では立秋を迎えましたがまだまだ暑い日が続きますね。 私はこの時期だけが花粉から解放される

記事を読む

トリセツ

今週末、熊谷市で完成見学会を行います。 見どころは「木組み」+「大屋根」+「薪ストーブ」です。

記事を読む

完成見学会へ向けて

今日も暖かく、春を思わせる陽気でした。4月並みの気温だったそうです。この様子だと桜の開花も早そうです

記事を読む

本日は建物のお引渡しです。

こんにちは、工事部の山本です。 心地よい秋空の下、深谷市Y様邸において建物のお引渡しを行いまし

記事を読む

構造見学会開催です。

バスケ勝ちましたね! 明日勝ってパリ行き決めましょう。 お疲れ様です。工事部 古田でございます

記事を読む

follow us in feedly
大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

わが家の壺

こんにちは。好きなものは後半に食べる工事部小池です。 皆さんのお宅に

→もっと見る

PAGE TOP ↑