*

恐るべし、根

公開日: : 最終更新日:2022/11/06 お庭, 暮らし

今日はコバケンラボです。

こちらの写真はヒメイワダレソウ。

初夏から初秋にかけて咲く白やピンクの花がかわいいです。

繁殖力が旺盛で広い範囲もぐんぐん覆ってくれるので

グランドカバーとしても人気。

本社とラボの植栽スペースにも下草として植えてあります。

病害虫にも強く、特段お手入れの必要もなし.

冬の間はは休眠しますが春になればまた芽吹き始めます。

 

そんなヒメイワダレソウですが、先日衝撃?の現場に遭遇しました。

とある浄化槽の点検に立ち会ったときのこと。

浄化槽内部に何やらもやもやしたものが・・・

なんとヒメイワダレソウの根っこでした! ひえ〜

 

写真↓をよく見ると浄化槽の向こうに緑の絨毯、ヒメイワダレソウが。

浄化槽内部、写真で上の方に白く写っている穴が配管ですが、

浄化槽とその配管の隙間から細〜い根が入り込み

その根の先がもじゃもじゃ成長していました。

恐るべき根の生命力・・・。

業者さん曰く、この程度なら定期的に点検をしていれば

問題にはならないそうです。

あるお宅では家からの排水管に木の根が入り込み

配管内部を塞いでしまった例もあったとか。

日頃の点検の大切さを思い知りました!

以前シロアリ対策として、

「基礎まわりの植栽に気を付ける」と聞いたことがありましたが、

配管にも少々気を使うといいのかもしれませんね。

The following two tabs change content below.
ひのすみか

ひのすみか

高性能な省エネ住宅をベースに、多様なパッシブデザインを組み込んだ実験的な展示場です。 この展示場は南に向いた大屋根で太陽のエネルギーを取り組んでいるほか、北関東という地域特性を考慮した工夫を多彩に搭載しました。
ひのすみか

最新記事 by ひのすみか (全て見る)

関連記事

春のガーデン 

こんにちは。 ギャラリーhinosumikaです。 4月に入り、入学式シーズンですね。 今

記事を読む

夏の思い出

暑かった日々から突然! ここ最近は気温が下がり、雨が続くようになってしまいましたね。 &

記事を読む

お掃除を忘れていた吸気口の網の部です。

吸気口のお掃除

24時間いつも、室内と室外の間にある通路を通って空気が流れているのが 吸気口です。 室内の壁

記事を読む

紫陽花

こんにちは! 設計部の原山です! 今日も雨ですね、、ようやく梅雨入りを実感してきました。

記事を読む

全館冷暖房はこの時期にも最適!

こんにちは。設計部小林です。 最近は新型コロナウイルスのこともあり、見えない敵の対策にこの子が

記事を読む

デッキブラシの負け

新年明けましておめでとう御座います。 今年も昨年同様宜しくお願い致します。 今年は元旦に

記事を読む

木ってやっぱりいいな~

10日の日曜日に栖の杜でキャンピングベーカリーがありました。 打合せがあったのでちょっと覗いて

記事を読む

網戸洗っちゃいました

こんにちは、コバケンラボです。 早いものでもう12月です。 暮れといえばそろそろ気になる

記事を読む

本庄展示場エコショップ リノベーション見学会開催!

皆さま、お待たせしました。   今週末16日(土)・17日(日)は本庄展示場エ

記事を読む

焼き芋

立春も過ぎ、暦の上では春ですが寒い日が続きます。 先日の職場の教養で「それぞれの季節の良さを知

記事を読む

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑