*

C

公開日: : 最終更新日:2022/10/05 デザイン, パッシブ, 木造, 設計

気密測定技能者の更新免許証が届きました。

最初に取得したのが平成16年。

免許証もだいぶ貯まりました。

免許証がいっぱい貯まりました

3年更新なので7枚×3年=21年

気密測定士になりたての頃「気密住宅」というと、

「息苦しそうな家」という捉えされ方もあり、

あまり、一般的ではありませんでした。

あれから20年、今では高性能住宅では欠かせない性能ひとつです。

ズバリ「気密性能」が必要な理由は、2つ。

 

①隙間風をなくし、建物の保温性能をよくするため。

冷暖房の効き目が良くなり快適で光熱費を抑えられる生活ができる。

②計画的な換気をするため

隙間が多いと、家の中の換気は、いきあたりばったり。

外の風強いと、換気量がおおくなり、場合によっては全然換気されない。

換気扇の近くは、よく換気され、換気されない部屋ができてしまうかも。

 

コバケンの気密性能は、約0.7㎠/㎡。

気密測定士がしっかりと測定して、快適な家をお届けします。

 

~   m o r e ~

 

埼玉県本庄市でYouTubeで建物を見るなら小林建設

 

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
浦正人

浦正人

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
「建築家として、もっとも、うれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである」建築家吉村順三のことばです。まさにこの想いです。
浦正人

最新記事 by 浦正人 (全て見る)

関連記事

リビング階段が特徴的なお家

こんにちは、設計部の大塚です。 今回は昨日、山本のブログでも少しだけ写真が載せてあった物件をご

記事を読む

社内検査

空が澄み清々しい日が続いていますね。 この時期になると私の体は、くしゃみと鼻水で秋の到来を教え

記事を読む

梅雨間近

こんにちはコバケンLaBOです ここ数日、季節外れの台風のおかげで不安定なお天気でしたね。 ジメ

記事を読む

含水率とは

『設計部U氏とY氏』 ある日、U氏が図面を描いていたときの事です。 [木製タオル掛け(大工工事)

記事を読む

本日は建物のお引渡しです。

こんにちは、工事部の山本です。 心地よい秋空の下、深谷市Y様邸において建物のお引渡しを行いまし

記事を読む

外構工事

先日お引渡しが完了した、熊谷市M様邸で外構工事中です。 玄関アプローチ・カースペーズ・敷地の整

記事を読む

足場の役割

台風通過後の今日は一気に猛暑日に・・・。9月としては6年ぶりで、35℃以上あったでしょうか?9月に入

記事を読む

10%

独り言・・・   来年の10月には消費税が10%に本当にあがるのかな~

記事を読む

襖を選ぶ

仕上を決めるのは難しいもので 設計の段階ではなんとなくから、工事が進んでいくと決定しなくてはな

記事を読む

臨江閣

以前、臨江閣の外観が良いと言われていたお客さんがいました。 県庁近く、グリーンドームの横、るな

記事を読む

follow us in feedly
建て方作業が続きます!

10月も半ば過ぎで、紅葉も見頃になってきたかと思います。全国的に平年並

ストーリーズ 撮影現場

10月は3週連続『完成見学会』を開催しました。 開催させていただきま

事前準備も大詰め

こんにちはコバケンLaBoです! 来週いよいよ年に一度の感謝祭が

体調管理が大事な季節

秋刀魚が美味しい季節になりましたね! どうも、工事部の高宮です。

UNDERTALE
図画工作Ⅳ

「UNDERTALE」というゲームを ご存知だろうか。 今年1

→もっと見る

PAGE TOP ↑