*

土間

公開日: : 未分類

土間

「土足のまま、出入りできる空間。
 古来の農村家屋では炊事用の釜戸なども配置され、
 家事作業の中心的な場所でもあった。

コバケンの家では、土間がヒジョ~に多い。

タイプ別に見てみよう。

type G(玄関土間タイプ)

代表例は、高崎展示場。(写真はM様邸)
玄関部分を広く取り、リビングと広い建具でツナガッテいる。
一年の大半において、建具は、ほぼ開けっ放しで土間玄関もリビングの一部。

土間_a0103426_20581987.jpg

type GM(玄関には薪ストーブがよく似あうタイプ)

玄関に入ると、まず目につく黒いヤツ。
宅配屋さんにも自慢できます。

土間_a0103426_2059371.jpg

type M(薪ストーブ専用)

薪ストーブの扱い易さは、通常の約3倍。
床の汚れを気にせず、炎を楽しめる。
「薪ストーブの性能の違いが、決定的差ではないということを教えてくれます。」

土間_a0103426_211562.jpg

type ND(農作業用両用土間)

玄関とは完全に分離した、農作業と食品庫両用の土間。
農作業と食品庫での使用環境に特化

土間_a0103426_2113029.jpg

type S(サンルーム的土間)

コバケンLaboで導入されたニュータイプ。
冬の日射利用を最大限に利用するために開発されたもの

土間_a0103426_212983.jpg

お好みは、どのタイプですか?

 

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
浦正人

浦正人

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
「建築家として、もっとも、うれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである」建築家吉村順三のことばです。まさにこの想いです。
浦正人

最新記事 by 浦正人 (全て見る)

関連記事

すす払い

恒例となっています年末の作業場清掃を今日行いました。 半年間の埃と端材と木っ端、積もり積もった

記事を読む

こんにちは工事部の伊藤です。 天気が変わりやすい時期ですね 一昨日、建築中のお施主さんに

記事を読む

流しそうめん

見たことはあるけど、実際にやったことがない事の一つ。 『流しそうめん』 やってきました。

記事を読む

GW越し

こんにちは、コバケンラボです。 先日、連休のあいだ近くのOBさんに預かっていただいた鉢花を

記事を読む

始まりの春

こんにちはコバケンLaBOです! 「春に三日の晴れ間なし」のことわざ通り 花曇り・花冷え

記事を読む

高台の家&北側道路の家

設計部の野口です。 前橋にて『位置出し』、高台にある見晴らしの良い敷地です。 敷

記事を読む

難題

高台の上に建つYさんの家。順調に工事が進んで、大きな大きなデッキ工事の始まりとなりました。 先

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

内装リフォーム始まりました

こんにちは。最近は車を運転していると暑いくらいの陽気になってきました。もう春ですね。桜もちらほらと咲

記事を読む

小林建設

年末年始のおしらせ

今年も一年ありがとうございました。 ご迷惑をおかけしますが、下記の通り休業いたします。 &nbs

記事を読む

外装塗装

外装塗装工事

こんにちは。GWも近づき陽気も暑い日が続くようになりました。今日この頃ですが、ようやく花粉症から解放

記事を読む

follow us in feedly
作業場の大掃除です

  落ち葉が舞い散り冬の到来を身近に感じる頃と

嵐山の家

前回見学会がありました『嵐山の家』 見逃した方のためにちょっとだ

デカチャリ

こんにちは。ズボン下を履こうか悩んでいる工事部小池です。 先日の研修

小雪 

こんにちは、S-boxです。 急に寒くなり、冬の気配を感じる時期にな

社員研修での発見

こんにちは!設計部の落合です!! 先日社員研修で岐阜の工務店さん

→もっと見る

PAGE TOP ↑