*

レギュラーシーズン終了

公開日: : お出かけ, 埼玉, 遊び

だいぶ過ごしやすい陽気になりました。もう秋です。

お疲れ様です。 工事部 古田でございます。

 

プロ野球はレギュラーシーズンが終わりました。

昨日のパーリーグ最終日 史上初2チームが 76勝65敗2分 で並びましたが、対戦成績で

オリックスバッファローズ優勝 おめでとうございます。

マジックなしでの優勝も史上初めてかな?

今年の話題はこの方。ヤクルト 村上 宗隆選手

本日56号打ちました。3冠王確定。.318 56本 134打点 すごいです。

143試合で56本。 2.3試合で1本打っている計算になります。

CSもたくさん打てそうです。

私の好きな、埼玉西武ライオンズは3位で終了。CSに何とか滑り込み。

7連敗が残念でしたが、CS頑張りましょう。

その西武から、3選手が引退表明しました。

内海 哲也投手 十亀 剣投手 武隈 祥太投手

内海投手の思い出は、昨年の本拠地初勝利を球場で観られたこと。

昨年の2軍戦の観戦でテレビに映ったこと。

来年もコーチで残ってくださいね。お願いします。

十亀投手は、初めて球場に観戦に行った時の、先発投手。

武隈投手は、昨年満塁のピンチでマウンド上がって、1球で抑えた試合が印象的。

いなくなるのは残念ですが、お疲れさまでした。

8日からは、CS 1stステージが始まります。

頑張れ、ライオンズ。

そして、もう一度ベルーナドームに戻ってきましょう。下剋上めざして。

 

 

 

~   m o r e ~

 

埼玉県本庄市でYouTubeで建物を見るなら小林建設

 

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

The following two tabs change content below.
古田智啓

古田智啓

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
「現場監督は最終走者」よく社長が言っている言葉です。工事に入ってからもお客様と1つ1つ打ち合わせをして家を造りあげていく、最後のお引渡しの時に言われる「ありがとうございました」の言葉。この一言があるから頑張れる。これからも真心と感動を運ぶお手伝いをしてゆきます。
古田智啓

最新記事 by 古田智啓 (全て見る)

関連記事

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

最後の雄姿

お疲れ様です。工事部 古田でございます。 先日、メットライフドームへ、 最後の雄姿を見る

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

外構工事(石積み編)

こんにちは。最近は朝晩の冷え込みが強く感じる季節となりました。まだ10月ですが、防寒着を着ようか迷っ

記事を読む

埼玉県本庄市で外構がきれいなモデルハウスは小林建設

モデルハウス撮影

こんにちは。設計部小林です。 毎日最高気温を更新しているんじゃないかと勘違いするほど、いいお天

記事を読む

羽鳥湖

ダムⅢ

今年の夏は、 福島県に一泊してきました。 泊まったところは、 愛犬と一緒に大自然の

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

躯体検査

先日の中秋の名月は8年ぶりに満月ということでしたが 皆さんご覧になられましたか? 私はT

記事を読む

栖の杜 Camping Bakery 

11月最後の土曜日、風は冷たいけどいい天気です。 明日はエコショップの庭【栖の杜】で今年最後の

記事を読む

4月の完成見学会

3月もあと1日!! 先週までは3週連続の完成見学会がありましたが、4月の前半はイベントです。

記事を読む

水飲み休憩

こんにちは、コバケンラボです! 今朝も風が冷たく冷え込みました(1/21朝) ここのとこ

記事を読む

GWの過ごし方③

10代最後のGWが終わりました。 こんにちは、工事部の伊藤です。 ことしは、恒例となって

記事を読む

感謝祭2019 1日目

今日は、年に一度のコバケン感謝祭。 お越しいただいた方は、本当にありがとうございます。

記事を読む

follow us in feedly
夏の風物詩

こんにちはコバケンLaBOです!! 温風が息苦しく感じられる今日

入社してもう3か月

初めまして! 4月から小林建設に入社しました、工事部の高宮です!

ボウリング0
こばけんボウリング大会 2025

ボウリング「レーン」の長さ ファールラインから1番ピンまで18.28

外構工事
外構工事

こんにちは。梅雨だというのにこの暑さ。このまま梅雨明けしてしまうのか?

半夏生 

今日で上半期が終わります。 6ヶ月・・・いろんなことがあったけど

→もっと見る

PAGE TOP ↑