*

屋根際の 破風 板金巻

だんだん暖かくなってきまして、活動しやすい季節になってきました。

みなさん いかがお過ごしでしょうか? 新型コロナで思う存分行動が出来ないのが残念ですね。

さて 最近は外部塗装修繕の時に、屋根の破風という部分に板金を巻いて保護をする施工を行うことがあります。

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

外部塗装修繕の時期はタイミングが良いです。

夏の朝日や夕方の西日にあてられると木部の塗装の痛みが早くなるので気になる時は板金を巻きます。(木の質感が好きで巻かない方もいらっしゃいますね・)

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

破風の板金を施工中です。

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

板金巻が完了した状況です。

母屋(梁の飛び出した部分)の小口にも巻いた例です。

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

新築工事においての施工事例です。

最近は木部の痛みを考えて新築時に巻くことが多くなってきました。

修繕工事を行う際にご検討をされてみてはいかがでしょうか。

 

群馬県高崎市で住宅のメンテナンスをするなら小林建設

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

The following two tabs change content below.
村井隆

村井隆

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。 また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
村井隆

最新記事 by 村井隆 (全て見る)

関連記事

学習机

また「プレミアムフライデー」にブログ当番がきましたが この年度末「それどころじゃない・・・」って感

記事を読む

これからも、これからもよろしくお願いします

まだまだ暑さが厳しい日が続きます、これから秋の運動会が盛んに行われ 大きな歓声が聞こえると思い

記事を読む

お昼時

  今日もあっという間にお昼になりました。 いとうちゃんの今日のお昼ご飯はお弁

記事を読む

勉強会

こんにちは工事部の伊藤です。 本日は本庄市の赤レンガ倉庫にて勉強会を行いました! 今回は

記事を読む

ぐんまの家コンクール 表彰式

設計部の野口です。 今日は表彰式に参加するため、群馬県庁の7階へ。。。 そこは「

記事を読む

温泉

温泉

こんにちは、設計部の大塚です!   2月も後半に入り、だんだんと春が近づいてき

記事を読む

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ収まることを知りません。

記事を読む

s-box+ 全館冷暖房

こんにちは、S-boxです。 寒いですね〜 氷点下ともなると、雪国育ちの私でもさすがに寒いです。

記事を読む

加湿のおはなし 2

こんにちはコバケンラボです。 三寒四温を繰り返し着々と本格的な春に近づいていますね。 冬

記事を読む

グリーンカレーとモカブレンド

今年の5月見学会を行った『shakerと煙突のある平屋の家』で外構工事の打ち合わせをしました。

記事を読む

follow us in feedly
no image
やってみんべぇ~!

こんにちは。コバケンラボです。 いつも以上に暑い夏。。無理は禁物

高松駅は笑顔
香川に建築のお勉強へ

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

避暑地をもとめて

今日で7月も終わりですね!8月もきっとこの暑さも続くでしょうね?明日は

定期研修

『猛暑』『酷暑』『うだるような暑さ』『焼けつくような暑さ』など 暑さ

海岸にある木造カフェ

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です。 私は以前香川県

→もっと見る

PAGE TOP ↑