再利用

任務:「土間玄関 式台:既存座卓材加工(耳付)WAX」

→→→お施主さんから預かった、つやつやの座卓材を材木屋さんのところに運びました。
材木屋さんでは、材の塗装を剥がし、材料を縦に真っ二つにし、横につなげ、式台の寸法に加工してもらいます。
横に継ぐ材料は強力な力で逃げ合い隙間が出来てしまいます。

それを防ぐのに材料の裏側に超強力な金物を仕込みました。
(つなげる系の役割、私個人的にお気に入りなポイントです。記念に1セットいただきました。)
指定した寸法通りに仕上がった式台が現場に到着しました。
お施主さんにも現場に来てもらい、材木屋さんから材の特徴の説明を受けました。

できたてほやほやの材料はすべすべしたくなる
色が良いですね。
その仕上げ塗装は「みつろうWAX」になりました。
現在、式台は取り付き、養生されています。

では、仕上がった姿をお楽しみに
→→→まもなく任務完了です。
関連記事
-
-
左官工事はこんな感じで施工されます。PART 2
こんにちは。工事部小林です。 ”暑いぞ!熊谷!!” と言
-
-
走り出せ! 陽の栖号 タカラ チョロQ (キューノ)
20年くらい前からコバケンのマスコットキャラクターになっている、タカラ チョロQ(キューノ)になりま
-
-
キッチンのコンロをお取替え
年数が経ってくるとシステムキッチンのコンロのお取替え(燃焼不良や経年劣化などにより)が必要になります
-
-
未来のオリンピック選手!
こんにちは。コロナのワクチンも接種してそろそろインフルエンザ予防接種の時期がやってきました。よく考え
- PREV
- NEXT
- 本庄市児玉町


