こどもの日
みなさんこんにちは!コバケンラボです
GW休みを終え、本日より各展示場はオープンしますので
ぜひ、お出かけくださいませ!
5月5日はこどもの日ですが
先日息子に「じゃあ何でひな祭り(桃の節句)をこどもの日とは言わないの?」
と聞かれましたが、私には答えられませんでした。
どうやら「こどもの日」とは1948年に制定された国民の祝日の呼び名であり
「こどもの人権を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」
日なんだそうです。
本来、端午の節句(男の子のお祝い)=こどもの日(男女問わない)ではなかったものが
いつしか混同していったようですね
というより、「母に感謝する日」なんですね!!
この時季、青空を泳ぐ大きな鯉のぼりを見ると気持ちが良いものですが
そういえばなぜ鯉なのか?と気になり調べてみました
鯉を子どもに見立て、生命力の強い子に育つよう、人生で遭遇する
難関を逆流や滝をも登る鯉のように突破し立身出世してほしい
という願いが込められているそうです
五色の吹き流しには魔除けの意味があり
矢車は悪いものを払い運を射止めるという願いがあるそう
母の日も来週に迫っています!
母へ感謝するとともに、子どもたちの健やかな成長をみんなで願いましょう
関連記事
-
-
「今日」 絵本の小箱
こんにちは 企画部小林です。 きのうそして今日も寒かったです。 浅間山も真っ白になって、これ
-
-
お気軽にお声掛けください。
昨日・一昨日は群馬県藤岡市にて完成見学会でした。 もう春だなぁと思わせるような晴れた暖かさの中
-
-
本庄市 スタンプラリー
新幹線の本庄早稲田駅周辺は、新しいお店が開店し、住宅もだいぶ増えてきました。「早稲田の杜」という町名
-
-
外構工事(石積み編)
こんにちは。最近は朝晩の冷え込みが強く感じる季節となりました。まだ10月ですが、防寒着を着ようか迷っ
-
-
池の水全部抜いたら…
こんにちは!コバケンラボです!! 先日出社してみるとラボの池がとても綺麗になっていました!!
-
-
見た目にプランに特徴的な家
こんにちは。工事部小林です。 一気に寒くなり、急に冬を感じるようになりまし
- PREV
- ~GW休暇のお知らせ~
- NEXT
- あと一息で完了です