*

デッキ床板の塗装

公開日: : 最終更新日:2015/07/16 お庭, メンテナンス, 木造

コバケンでは多くの方に木製のデッキを施工して頂いていますが、数年に1回とか年に一回塗装すると長持ちしますのでお知らせ致します。

 

よく歩くデッキの床板は風雨や太陽の紫外線によって塗装が一番痛みやすい場所です。

 

DSCF5624参考写真のように木部の地肌が出てきたら、塗り直しをお願いしたい時期にきています。

 

床板表面をサンドペーパーなどで磨いて弱っている部分や汚れを落とします、ペーパーがけがむずかしい場合はキッチンスポンジの鍋などをあらうゴアゴアの面で木目に沿って汚れを落としてください。

ほこりを払ってから塗装をします、コバケンでは外装用の塗料を使っています。

塗料はホームセンターなどで資材館を併設している大型店においてある場合がありますのでそこで購入するとこができます。なかった場合はコバケンにお問い合わせいただいても結構です。

大きさもいくつかあり4L缶や、 面積が小さい場合は0.7L缶で大丈夫でしょう。

油性と水性があった場合は油性をお求めください。コバケンでも油性で施工しています。

よくかくはんをして取り皿にとり刷毛を使って塗ってください、もちろん塗る面は乾いていること・・・を確認してください。

木部に浸透させて木材を保護する塗料ですので、初めての塗る方でもあまりムラにならずに塗ることが出来ると思います。気になるところは乾かないうちに刷毛でなぜてあげてください。きっとうまくいきます。

色は15色くらいありますますので、現在塗ってあるものと比較し確認して購入してください。

たまに木部が日に焼けて濃くなっていたり、黒くなっている場合もあり当初と同じ色が乗らない場合もあります。 その時は一段濃い色を塗るとよいでしょう。色は濃くなりますが焼けた部分が目立たなく感じられます。

あまり暑くない気候のよい日を選んでチャレンジをしてみてください。熱中症には特に気を付けて無理をしないで・・・・ また塗る面積が大きなデッキの場合は一度に全部塗ろうとしないで何回かに分けて日を変えてやると長続きします。( 一回塗ってもういやだ~とならないように!! )

もちろんバルコニーの床板なども塗って持ちをよくしましょう。

 

それではまた、 最後まで読んでいただきありがとうございました。

The following two tabs change content below.
村井隆

村井隆

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。 また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
村井隆

最新記事 by 村井隆 (全て見る)

関連記事

杉の伐採見学 

こんにちは 企画部小林です。 11月ももう終わり。今年は暖かくて助かります。 先

記事を読む

今年も早12月

もう二日もすれば12月になりますあの暑かった夏もはるか彼方に。 早すぎますサイクルが残すところ

記事を読む

日射遮蔽

珪藻土で快適な湿度 ギャラリーhinosumika

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 関東甲信は6月8日に梅雨入りとなりました

記事を読む

灯り勉強会

こんにちは!設計部の原山です。 先週の土曜日は、待ちに待った灯り勉強会とお月見コンサートが開催

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

浴室改修始まりました

こんにちは。2021年になりもう1ヶ月がたとうとしています。最近は冷え込みが厳しいので水道の凍結には

記事を読む

納まり図の画像

納まり図

近所の公園では桜の花が満開となりました。 こんにちは、工事部の山本です。  

記事を読む

高性能な木の家。

仕上げ工事が最終段階の現場です。 場所は、児玉。国道254号大天白交差点のそばです。

記事を読む

群馬県みどり市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

in つくば

昨日は社員全員での研修で行ってきました【つくば】 6月1日にオープンした里山住宅博inTUKU

記事を読む

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らしくて、 ついカメラを向けてし

記事を読む

歯医者さんと目医者さん

昨年の6月には太田市に目医者さんが完成しました。   そして今年は高崎

記事を読む

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑