*

デッキ床板の塗装

公開日: : 最終更新日:2015/07/16 お庭, メンテナンス, 木造

コバケンでは多くの方に木製のデッキを施工して頂いていますが、数年に1回とか年に一回塗装すると長持ちしますのでお知らせ致します。

 

よく歩くデッキの床板は風雨や太陽の紫外線によって塗装が一番痛みやすい場所です。

 

DSCF5624参考写真のように木部の地肌が出てきたら、塗り直しをお願いしたい時期にきています。

 

床板表面をサンドペーパーなどで磨いて弱っている部分や汚れを落とします、ペーパーがけがむずかしい場合はキッチンスポンジの鍋などをあらうゴアゴアの面で木目に沿って汚れを落としてください。

ほこりを払ってから塗装をします、コバケンでは外装用の塗料を使っています。

塗料はホームセンターなどで資材館を併設している大型店においてある場合がありますのでそこで購入するとこができます。なかった場合はコバケンにお問い合わせいただいても結構です。

大きさもいくつかあり4L缶や、 面積が小さい場合は0.7L缶で大丈夫でしょう。

油性と水性があった場合は油性をお求めください。コバケンでも油性で施工しています。

よくかくはんをして取り皿にとり刷毛を使って塗ってください、もちろん塗る面は乾いていること・・・を確認してください。

木部に浸透させて木材を保護する塗料ですので、初めての塗る方でもあまりムラにならずに塗ることが出来ると思います。気になるところは乾かないうちに刷毛でなぜてあげてください。きっとうまくいきます。

色は15色くらいありますますので、現在塗ってあるものと比較し確認して購入してください。

たまに木部が日に焼けて濃くなっていたり、黒くなっている場合もあり当初と同じ色が乗らない場合もあります。 その時は一段濃い色を塗るとよいでしょう。色は濃くなりますが焼けた部分が目立たなく感じられます。

あまり暑くない気候のよい日を選んでチャレンジをしてみてください。熱中症には特に気を付けて無理をしないで・・・・ また塗る面積が大きなデッキの場合は一度に全部塗ろうとしないで何回かに分けて日を変えてやると長続きします。( 一回塗ってもういやだ~とならないように!! )

もちろんバルコニーの床板なども塗って持ちをよくしましょう。

 

それではまた、 最後まで読んでいただきありがとうございました。

The following two tabs change content below.
村井隆

村井隆

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。 また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
村井隆

最新記事 by 村井隆 (全て見る)

関連記事

外構工事

先日お引渡しが完了した、熊谷市M様邸で外構工事中です。 玄関アプローチ・カースペーズ・敷地の整

記事を読む

大工工事が中盤戦

台風シーズン到来で、天気が安定しませんね⁉せっかくのシルバーウイークなのに、残念な天気模様です。今週

記事を読む

こんな時はスタッフに問い合わせてみてください

こんにちわ。工事部小林です。   今日は、高崎・T様邸の現場打合せをしてきまし

記事を読む

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

梅雨が明けましたね

ついに長かった...長かった... 梅雨が明けましたね♪ こんにちは。設計部小林です。

記事を読む

一生のお付き合い

築12年のお客さんから外構のお話が 3年前には西側の庭にインターロッキングブロックを敷きました

記事を読む

先進的な住まい方

1年点検でお邪魔した児玉町のIさんのお家は断熱・機密を標準のコバケンハウスよりもっと強化したこだわり

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

外構工事(石積み編)

こんにちは。最近は朝晩の冷え込みが強く感じる季節となりました。まだ10月ですが、防寒着を着ようか迷っ

記事を読む

構造見学会へ向けて

今年も残すところ2週間ちょっとですね。年末になると大掃除や、仕事納めで忙しく、1日1日が普段以上に早

記事を読む

木のカーポート

OB様宅で車庫の設計中です。 既製アルミカーポートではなく、木のカーポートです。 2台分

記事を読む

桜がきれいな季節になりました

今日は、季節外れの風で晴れていても、ちょっと寒い一日でした。この暴風で咲き始めた桜が散らなければよい

記事を読む

follow us in feedly
no image
やってみんべぇ~!

こんにちは。コバケンラボです。 いつも以上に暑い夏。。無理は禁物

高松駅は笑顔
香川に建築のお勉強へ

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

避暑地をもとめて

今日で7月も終わりですね!8月もきっとこの暑さも続くでしょうね?明日は

定期研修

『猛暑』『酷暑』『うだるような暑さ』『焼けつくような暑さ』など 暑さ

海岸にある木造カフェ

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です。 私は以前香川県

→もっと見る

PAGE TOP ↑