大工工事が中盤戦
台風シーズン到来で、天気が安定しませんね⁉せっかくのシルバーウイークなのに、残念な天気模様です。今週の平日3日間が休みになれば、9連休。天気が良ければどこか出かけたい気分です。今週末も台風の影響で天気が微妙な感じです・・・。
7月中旬に建て方作業をしたM様邸は、木工事が中盤になってきました。軒裏の塗装が完了し、リシンの下地工事まで完了しました。足場解体まで1ヶ月くらいでしょうか。
内部は、大きな吹き抜け空間に足場を組み、天井の杉板が施工されました。
↑ イメージパース
↑ 天井の杉板が施工された様子
↑吹き抜け上部を施工するために設けた足場
足場を組んで作業を安全に円滑に進めるのも大工さんの仕事の一つで、良い仕事をするための工夫かもしれません。
今後は室内の造作工事へと進んで行きます。季節も変わってだいぶ涼しくなり、これからは施工スピードも上がってくることを期待しつつ、私自身も頑張ります。I部長お手伝いよろしくお願いします。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
浴室改修始まりました
こんにちは。2021年になりもう1ヶ月がたとうとしています。最近は冷え込みが厳しいので水道の凍結には
-
-
少し特殊なハンドリングボックス
少し涼しくなり始めた感じでしたが今日は甘かったようです。 神川町のM様邸のハンドリングの組み立
-
-
クラシックも取り入れて
前回のブログの最後にお勧めした前橋のお宅 外観は長~いアプローチですが玄関近くまで車で行けます
-
-
キッチンパントリー&ママコーナー
こんにちは、S-boxです。 早いものでもうすぐ師走。 庭の落葉樹は真っ赤に色付き日々せっせと葉
-
-
やっと この日を 迎えました。
お疲れ様です。 工事部 古田でございます。 梅雨が明けません。今週頭に上棟予定のT様邸は、ずれ
- PREV
- スダレさんのエステ
- NEXT
- 池の水全部抜いたら・・・










