*

キッチン混合水栓の取り替え

今回は、キッチンの混合水栓についてお話し致します。

 

水道の蛇口(水栓)は年月が経つと水漏れを起こしたり・水が止まらなくなったり・給湯給水の出が悪くなったりと、いろいろトラブルが出てきます。

 

     この蛇口は 水が止まらなくなりハンドルに重石をおいてないとチョロチョロと流れっぱなしになっています。

 

新築時からの水栓でもあり古いので、今回は新しい水栓に取替を行うことにしました。

 

     元あった水栓を取り外しアングルという部品をまず取り付けます。(ネジの部分にはシールテープを巻いて水漏れがしないようにします。)

 

    給湯・給水のアングルが取り付きました。(開き具合が調整できるように少し手前で止めます。)

 

     水栓本体が水平になるように微調整をしながら、後ろの袋ナットを締めていきます。(無理をしないように少しずつ左右均等に締めます。)

 

     締め終わったらネジの部分やナットの部分から水漏れがないか時間をかけてじっくり確認します。(ここで水が漏れるようなら、組み直しをしたり増し締めをして漏れが絶対無いようにします。)

 

     お湯と水それぞれが単独できれいに出るか確認をして完了となります。ピカピカになり、これからも気持ち良くお使いいただけます。

 

器用な方であればご自分でも取替が出来ると思いますが、配管が古いと取り外しの時に管を痛めたり(錆で配管がぼろぼろの時も有り) 接続部の水漏れを止めることが出来ないこともあります。

心配であれば、設備屋さんまたは施工できる方にお願いしたほうが安心できると思います。(費用はかかりますが、何かあってもすぐ対応できます。)

 

今日も一日がんばりましょう。

 

投稿は工事部、村井でした。

The following two tabs change content below.
村井隆

村井隆

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。 また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
村井隆

最新記事 by 村井隆 (全て見る)

関連記事

木のトンネル

こんにちは。設計部小林です。 ザーと降る雨の合間に、深谷市内に建設中のに行ってきました。

記事を読む

コバケンマルシェ パンとコーヒーの日

こんにちは 企画部小林です。 庭の雑草を毎朝少しずつ抜いていますが、小さな庭なのに次から次へと

記事を読む

プレゼントにいかが?お米のつみき【自然素材】

皆さんこんにちは。   自然素材いっぱいの小林建設に入り、 私生活でもそ

記事を読む

完成見学会へ向けて

今日も暖かく、春を思わせる陽気でした。4月並みの気温だったそうです。この様子だと桜の開花も早そうです

記事を読む

間も無くお引渡しです

冬空の下、寒椿が美しい季節となりましたね。 この時期は夜空の星もキレイに見えるので 子供

記事を読む

群馬県太田市で自然素材を使った新築を建てるなら小林建設

コバケンレベル上昇中!

こんにちは。設計部小林です。 夜も少し涼しくなって過ごしやすくなってきましたね。 &nb

記事を読む

あったかいんだから

春の陽気になって来て、重ね着が一枚減り」・二枚減り朝の着変えの時間が短縮され、洗濯代も助かってるはず

記事を読む

くる きっと くる!show go!

6月なのに暑い日が続きますが、今年の夏はどうなるのでしょうか? おつかれさまです。 工事部 古

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

11月11日

今日は、漫画ワンピース 麦わらの一味 ロロノア・ゾロの誕生日。 「サムライの日」 11は漢

記事を読む

完成見学会の設営へ行ってきました。

みなさんこんにちは。 企画部の深瀬です^^ 今日は明日の完成見学会へ向けて設営へ行って来

記事を読む

follow us in feedly
高松駅は笑顔
香川に建築のお勉強へ

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

避暑地をもとめて

今日で7月も終わりですね!8月もきっとこの暑さも続くでしょうね?明日は

定期研修

『猛暑』『酷暑』『うだるような暑さ』『焼けつくような暑さ』など 暑さ

海岸にある木造カフェ

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です。 私は以前香川県

焼きそばパンマン
俺のクッキングⅡ

子供は夏休み。 当然、給食が無いから家で食べる。 暑いから「そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑