木のトンネル
こんにちは。設計部小林です。
ザーと降る雨の合間に、深谷市内に建設中の[埼玉県深谷市のA.S様邸]に行ってきました。
このAS様邸は緑豊かな場所に建設中です♪
現場の前の道はこんな感じです!
まるで”5月”の和風月名と英語名が付いた姉妹が、
お父さんと田舎に引っ越してきて
大〇トロ・中〇トロ・小〇トロを追いかけながら
「とうもころし!!」
と叫んでいそうな道ですよね♪
この映画に出てくる木の実はこの子を想像しませんか?
そうです!どんぐりです♬
映画では妹ちゃんが拾いながら中〇トロを追いかけますよね♪
このどんぐり。大きく成長したらどんな木になるかご存知ですか?
実は、、、
「ナラの木」に成長するんです!
ナラの木?と思われる方は、オークでわかるかたもいらっしゃいますかね?
ナラの木は木目に特徴があって、
虎斑(トラフ)と呼ばれる縞模様が特徴的なんですよ♪
小林建設では、TV台の天板に使ったり。。。
床に使ったりしています♪
少し濃い色合いが、また魅力的ですよね。
小林建設の木の材料は、ナラ・クルミ・サクラ・タモなどご対応できますので、
「できますか?」と是非設計士にご質問ください♪
ちなみに、映画で姉妹は「緑のトンネル」を小さい体で素早く走り抜けていましたが、
私は現場で天井の板貼り工事で組まれた、「鉄のトンネル」を大きい体でゆっくり抜けていましたw
以上。埼玉県深谷市より、裸足で走り回る元気な園児たちの声を聞きながら小林がお送りしました。


最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)
- 2025年8月最後の日 - 2025年9月1日
- 香川に建築のお勉強へ - 2025年8月1日
- デジタルサイネージ看板を探せ!? - 2025年7月9日
関連記事
-
-
プロに教わるお手入れ教室 塗装編 開催しました
こんにちは 先日、小林建設の住まい手さん中心の「プロに教わるお手入れ教室 塗装編」が開催されま
-
-
建具・サッシのメンテナンス
お家の中で毎日使っている 木製建具やアルミサッシは、知らずしらずのうちに緩んできたり 動きが重くなっ
-
-
木工教室 「満席」になりました。
こんにちは 企画部小林です。 曇っていて湿度も高く、蒸し暑い一日でした。 外に立っている
-
-
池の水全部抜いたら・・・
みなさんこんにちはコバケンラボです この度ラボの池の大掃除が行われました!! 先日の台風
-
-
見ざる聞かざる言わざる
少しずつ暖かくなり春らしくなってきましたね。 私は相変わらず花粉と闘う毎日です。 こんに