*

木のトンネル

公開日: : 会社, 埼玉, 工事, 施工事例, 注文住宅, 職人

こんにちは。設計部小林です。

ザーと降る雨の合間に、深谷市内に建設中の[埼玉県深谷市のA.S様邸]に行ってきました。

このAS様邸は緑豊かな場所に建設中です♪

現場の前の道はこんな感じです!

まるで”5月”の和風月名と英語名が付いた姉妹が、

お父さんと田舎に引っ越してきて

大〇トロ・中〇トロ・小〇トロを追いかけながら

「とうもころし!!」

と叫んでいそうな道ですよね♪

この映画に出てくる木の実はこの子を想像しませんか?

そうです!どんぐりです♬

映画では妹ちゃんが拾いながら中〇トロを追いかけますよね♪

このどんぐり。大きく成長したらどんな木になるかご存知ですか?

実は、、、

「ナラの木」に成長するんです!

ナラの木?と思われる方は、オークでわかるかたもいらっしゃいますかね?

ナラの木は木目に特徴があって、

虎斑(トラフ)と呼ばれる縞模様が特徴的なんですよ♪

小林建設では、TV台の天板に使ったり。。。

床に使ったりしています♪

少し濃い色合いが、また魅力的ですよね。

小林建設の木の材料は、ナラ・クルミ・サクラ・タモなどご対応できますので、

「できますか?」と是非設計士にご質問ください♪

 

ちなみに、映画で姉妹は「緑のトンネル」を小さい体で素早く走り抜けていましたが、

私は現場で天井の板貼り工事で組まれた、「鉄のトンネル」を大きい体でゆっくり抜けていましたw

以上。埼玉県深谷市より、裸足で走り回る元気な園児たちの声を聞きながら小林がお送りしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

上棟です

春らしく穏やかな陽気で心和む季節となりましたが 皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は相変

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

外部検査機構による現場検査(住宅かし保険)

外部検査機構(ハウスジーメン)さんの現場検査を受けました。 検査は事前に日程と時間を打ち合わせ

記事を読む

現場中間検査

あっという間に2月も明日で終わりですね!今日は季節外れの暖かさで、冬の寒さも終わったのかと思いきや、

記事を読む

現場勉強会です

こんにちは!企画部 田中です! 少しずつですが、秋を感じられるようになってきましたね。

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

緑に囲まれて

退屈です。早くメラドに連れてって! あ~開幕しないかぁ・・・交流戦は無くなりますかね。 お疲れ

記事を読む

旬な物を楽しみました

週末にかけて暖かい日が続く予定で、今日の昼間は上着がいらないほどでした。 花粉情報もニュースでチラ

記事を読む

シクラメンが届きました

こんにちは 企画部小林です。 きょうは久しぶりにイベントのない週末でしたので、ずっとお伺いでき

記事を読む

3/21(土)・3/22(日)で完成見学会を開催します。

こんにちわ。工事部小林です。   3/21(土)・3/22(日)と群馬県藤岡市

記事を読む

気になるウッドデッキ

こんにちはコバケンLaBoです! いよいよ休憩時間にアイスコーヒーにするかホットコーヒーにする

記事を読む

外回りの工事完了

明日から暑くなりそうですね!九州南部が梅雨明けの発表がありました。この辺りも今週にかけて梅雨明けの発

記事を読む

follow us in feedly
大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

わが家の壺

こんにちは。好きなものは後半に食べる工事部小池です。 皆さんのお宅に

→もっと見る

PAGE TOP ↑