11月11日
公開日:
:
暮らし
今日は、漫画ワンピース
麦わらの一味 ロロノア・ゾロの誕生日。
「サムライの日」
11は漢数字で十と一を組み合わせると士(サムライ)となることから。
さらにゾロ目だからだそうだ。
11月11日は、10月10日に並び、
記念日の数が一番多い日らしい。
その数54件(2021/11/10時点)
有名どころで言えば
「鮭の日」
漢字の「鮭」のつくりの部分を分解すると
十一十一となるのを数字に置き換えたことから。
「磁気の日」
磁石のN極(+)とS極(-)にちなみ
+-を重ねた日であることから。
「ポッキー&プリッツの日」
その形が数字の1と似ていることから。
他にも
「うまい棒の日」や「ヤンヤンつけボーの日」など、
棒状のお菓子なら何でも良いのでは?という記念日だったり
「チンアナゴの日」「立ち飲みの日」など、
そう見えるから。という理由で登録された日もある。
因みに記念日が3番目に多い日は8月8日
その数53件(2021/11/10時点)
2021年の8月時点では一番だった。
そもそも記念日はどうやって登録されてるのか
気になり調べてみると
「日本記念日協会」というところがあって
個人でも申請可能だとか。
あの「マスクの日」を申請してみようか・・・。
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。
・猫の皿
・11月1日
~ m o r e ~
関連記事
-
-
売りつくし!! 閉店?
エコショップが売り尽くし!! このお店好きだったんですよ! ここはと
-
-
おひさまマルシェ、ご来場有難うございました。
今週日曜日のおひさまマルシェに、たくさんの方にお越し頂きありがとうございました。 工事部児玉です。
-
-
困った! エアコンから水漏れ!
今年の夏も暑い日が続きます、お体は大丈夫でしょうか。 熱中症予防のためにもエアコンを上手に使い
-
-
小学生も知ってるパッシブデザイン
家庭科の宿題で、家でご飯を炊いた息子。 次は味噌汁を作るらしい。 小5の家庭科って、どんなも
-
-
白木屋伝兵衛 「はりみ」
こんにちは 企画部小林です。 毎日のマスクにもだいぶ慣れてきました。 布マスクを使用している
-
-
なくなってしまいました!?
こんにちは。設計部小林です。 つっつっついにやられました!? まずはこちらの画像をご覧な
- PREV
- 未来のオリンピック選手!
- NEXT
- 『年間行事』