*

通学路

公開日: : 未分類

こんにちは、工事部の伊藤です。

息が白くなるこの頃

寒さの中 家を出たあのころを思いだします・・・

 

今日は僕の高校時代。懐かしの通学路を紹介します

高校時代の僕は自転車競技をやっていました。

そのため通学にも自転車を使いました。

寄居町←38.9Km→川越市

長旅です。

 

自転車にまたがり旅のスタートを切ります

△最初のストレート  手足それぞれの指に感覚があるのはここを通過しきるまでです。

残念ながら、家を出る時のやる気は99%ここで消え去ってしまいます。

 

約5Km地点、少し明るくなってきていた景色が一気に変わるところです。

日の出です。真正面に太陽が昇ります

大体この地点で正面に太陽が見えたときは時間の心配をしなくても余裕で朝会に間に合いました。

 

長い通学を乗り切るコツがあります。

一、なぜいまこうしているのか考えないこと

一、この先の道のりを考えないこと

一、時間を気にしないことです

うまくいくとアッという今に東松山にいるのです。

△20Km地点 「東松山」

ここを下ると平地区間に入ります

冬の名物 帰り道の地獄の向かい風。

載っている自転車も見えなくなる真っ暗な道

 

見どころいっぱいの平地区間です。・・が本日はここまで、

 

今日の目的地は「坂戸」なのです。

~向こうの道に走り去っていく自分を想像しながら~

 

ガンバレ!ラスト15キロ、二年後には自動車!

 

The following two tabs change content below.
伊藤 元弥
住宅という大きな仕事を任され、その建物を自分の中で最高の作品にするため、「先輩や職人の方々の動きをよく見て、自分の中で生かせるように」という思いで日々取り組んでいます。
伊藤 元弥

最新記事 by 伊藤 元弥 (全て見る)

関連記事

たくみのしごと

たくみの仕事。それは、ここぞの時に必ず結果を出します。 たくみの仕事。それは、取組む姿を見て、

記事を読む

ま・も・な・く オープン!! Ⅲ

雨で髪の毛ピョンピョンなカタバです。 癖っ毛には厳しい時期が参りました・・・(´;ω;`) &n

記事を読む

破風板板金巻き

破風板板金巻き

こんにちは。桜が咲く季節になりました。日中は、真夏?を思わせるぐらいに気温が上がり朝晩はそこそこ冷え

記事を読む

エゴノキの白い花

こんにちは 企画部小林です。 天気予報通り、パソコンの温度表示が「33℃ 晴れ」と表示されてい

記事を読む

きく~

芝庭をミミズに凸凹にされて困ってませんか? これがミミズの糞塚です。 以前はミミズ退治に

記事を読む

もう少し あと少し

GWは、いかがお過ごしでしたでしょうか。 我が家は、娘と息子の部活の休み合わずに 家でお

記事を読む

冬の風物詩

こんにちは。 今回で2回目の投稿になります工事部今井です。年末年始あっという間に過ぎ早くも1月も終わ

記事を読む

お花とお花とバッタ

みなさんこんにちは! 企画部の深瀬です。 先日完成見学会に参加してきました^^ と

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

外構工事始まりました

こんにちは。日に日に気温が下がってきていよいよ冬が来る感じがする今日この頃です。体調管理には気を付け

記事を読む

内装職人

本日は仕上げの工事真っ只中の高崎のお家に参りました! 現場では内装屋さんが天井の和紙を施工して

記事を読む

follow us in feedly
大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

わが家の壺

こんにちは。好きなものは後半に食べる工事部小池です。 皆さんのお宅に

→もっと見る

PAGE TOP ↑