襖を選ぶ
仕上を決めるのは難しいもので
設計の段階ではなんとなくから、工事が進んでいくと決定しなくてはなりません。
外壁の種類や色は全体なので特に決断が必要になります。
時には“こんな所まで選ぶのですか~”との声も
内装で特に悩むのが襖の和紙
前回高崎の見学会ではお施主さんと相談した結果

今まで温めておいたデザインをついに採用
上毛三山?と、いうわけではありません。

そして裏側は、最後に出したカタログに興味をもって頂いて
猫ちゃんの柄をセレクト

奥のお部屋には高さもあるので3段階で
色も落ち着いた雰囲気に
今回の建物には和室はないのですが、襖を入れるとやわらかく落ち着いた雰囲気に
迷われた時はいつでも相談にのります。
関連記事
-
-
太陽光パネル設置を手伝ってきました
気が付けば日脚も短くなり冬の訪れを感じるようになりましたね。 先日まではまだまだ暖かいと思って
-
-
鬼は外~!!福は内~!!
こんにちは!コバケンラボです!! つい先日年を越したと思っていましたが もう明日は節分な
-
-
彩の木いい家コンテストにダブル受賞
去年応募した彩の木いい家コンテストにダブル受賞しました!!!!  
-
-
コバケンのインスタグラム
こんにちは。設計部小林です。 今年の4月から小林建設で「instagram(インスタグラム)」
-
-
連続見学会・イベントが始まります。
こんにちは 企画部小林です。 カラッと晴れて気持ちのいい一日。ラベンダーも満開、いい香りです。


