*

LaBOの推しポイント

こんにちはコバケンLaBOです!

先日から感じているこの腰の痛み

恐らくこれはギックリ腰というやつでしょう

この突き抜ける痛み!!

経験した人しかわからないものですね・・・

この痛みも経験し、私も立派な大人の仲間入りです

でも、もう二度と感じたくない痛みです😢トホホ

 

そんな私が心癒されるLaBOの推しポイントをご紹介いたします

▲駐車場から薪棚の方向の📷

この通路は強い陽が入らずよく風が通るので

暑い日でも幾分か涼しく感じられます

私は夏場のこの、日なたと日陰のコントラストが好きなのです

▲薪棚側からの📷

先程とは反対側です

こちらはほんのり薪の木の匂いがします

正面は和室の中から眺めるのがおすすめの置物なので

いざ和室へ!

和室の床の間の障子を開けると

小さいですが先程の置物(かわいい鳥2羽)がお目見えです

格子があるので外からの視線は入りづらく

外の明るさを室内に取入れられ

坪庭空間があることで開放感も生まれます

今回は和室の内と外をご紹介させていただきました!

LaBOには他にもたくさん推しポイントがありますので

またご紹介させていただければと思います!

 

どの展示場も開放感のある間取りや家事動線などが考えられ

心地よい住まいとなるよう様々な工夫がされていますので

みなさまぜひ展示場で体感してみてくださいませ!!

 

※S-box+(新本庄展示場)が2022年 グッドデザイン賞を受賞しました。

 

 

The following two tabs change content below.
ひのすみか

ひのすみか

高性能な省エネ住宅をベースに、多様なパッシブデザインを組み込んだ実験的な展示場です。 この展示場は南に向いた大屋根で太陽のエネルギーを取り組んでいるほか、北関東という地域特性を考慮した工夫を多彩に搭載しました。
ひのすみか

最新記事 by ひのすみか (全て見る)

関連記事

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

畳の衣替えは いかが

6月は衣替えの季節ですね。 皆さんのお家でも衣類を入れ替えたり、室内の設えを夏仕様にしたりされ

記事を読む

タイルの割り付け方法

朝イチ現場勉強会

こんにちは。設計部小林です。 そろそろ、早朝に車の窓が凍っているのではないかとドキドキしながら

記事を読む

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

定期点検

本日は最高気温が30度を超えて真夏日になり、5月とは思えない暑さになりましたね。 こんにちは、工事

記事を読む

小泉誠さんデザインの桐桐米

こんにちは 企画部小林です。 きょうは新宿へ用事があって行きましたが、冷たい雨が朝から降ってい

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

花とめだかに癒されて・・・

こんにちは 企画部小林です。 今日もカラッとした良いお天気で、洗濯物が良く乾きました。 パリ

記事を読む

今年一番、日本晴れの建て方

先週の金曜日、前日の嵐のような風が嘘のようにやんで 今年一番きれいな青空と澄んだ空気の中で

記事を読む

ホームズ君

本日設計部は朝から社内で講習会です。 今までホームズ君というソフトで構造の診断を行って

記事を読む

職人の手

建築業界は数多くの職種が有りますが、今回は二業種のご紹介です。 先ずは「ペンキ屋さん」。簡単そ

記事を読む

板金屋さん

今日も大忙しの板金屋さんの仕事を見てみましょう 折り方のイメージを打ち合わせすると、すぐに材料

記事を読む

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

マイボトル

水筒をよく使う私ですが、毎回よく洗っていてもコーヒーの色や茶渋などが残ってしまうことがありますよね。

記事を読む

follow us in feedly
定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

→もっと見る

PAGE TOP ↑