D
公開日:
:
暮らし
先日、タイヤがバーストしてしまいました。
こんなになるまで、気づかなかったなんて、、、、、
通勤中に「溝落とし」をやり過ぎました。。。
急遽、タイヤを交換したわけですが、イタイ出費です。
新品タイヤの溝は8mm。
車検のときは「溝の深さが1.6mm以上」と決められています。
そして普通5,000kmで1mm摩耗すると言われています。
320,000kmで6.4mm摩耗するので、これがタイヤの寿命。
通勤で往復50km。通勤日数で計算すると12,000km/年間。
少なくとも3年で交換時期が来ます。
普通の運転でコレですから、「溝落とし」などでコーナーを攻めると、
2割増しくらいの速さで交換がやってきます。
先日「タイヤのサブスク」があること知りました。
月額1,000円~5,000円くらい(車種、タイヤのグレードによっての価格差)
2、3年契約で、
「タイヤ1セット」+「工賃」+「点検」+「ローテーション」+「パンク保証」
3,000円くらいの2年コースで72,000円。
安くはないけど、高くもない。
むむむ、、、、。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
収納扉が調子悪い ・ ・ ・
収納扉(3尺の物入れや吊戸棚・地袋物入れ他)で開きが重くなったり、床と扉がこすれていたり・扉を閉めた
-
-
パッシブデザインとは
こんにちは、設計部の大塚です。 ついに梅雨入りしたかと思いきや、ここ数日は
-
-
【初】参加してきました!!
こんにちは!企画部の中沢です。 先日、前のブログでもご案内しておりました「
-
-
キャンピングベーカリー
こんにちは 企画部小林です。 7月に入りました。今年は梅雨らしい日が多く、天気予報を見ながら庭
-
-
花粉というか、ホコリ?
こんにちは。設計部小林です。 最近は暖かくなってきて、ポカポカ気持ちいいですね♪ そして
-
-
ユニットバス改修工事開始
今回は深谷市のS様邸のユニットバス改修工事を行っています。 ユニットバスの解体は久しぶりなので
- PREV
- 今年最後の参戦
- NEXT
- 網戸洗っちゃいました