D
公開日:
:
暮らし
先日、タイヤがバーストしてしまいました。

こんなになるまで、気づかなかったなんて、、、、、
通勤中に「溝落とし」をやり過ぎました。。。
急遽、タイヤを交換したわけですが、イタイ出費です。
新品タイヤの溝は8mm。
車検のときは「溝の深さが1.6mm以上」と決められています。
そして普通5,000kmで1mm摩耗すると言われています。
320,000kmで6.4mm摩耗するので、これがタイヤの寿命。
通勤で往復50km。通勤日数で計算すると12,000km/年間。
少なくとも3年で交換時期が来ます。
普通の運転でコレですから、「溝落とし」などでコーナーを攻めると、
2割増しくらいの速さで交換がやってきます。
先日「タイヤのサブスク」があること知りました。
月額1,000円~5,000円くらい(車種、タイヤのグレードによっての価格差)
2、3年契約で、
「タイヤ1セット」+「工賃」+「点検」+「ローテーション」+「パンク保証」
3,000円くらいの2年コースで72,000円。
安くはないけど、高くもない。
むむむ、、、、。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
「上毛かるた」で見つける群馬のすがた
夏の食事にはお酢を取り入れる。夏バテ防止、食欲アップ ・・・それは「酢の物」 上毛かるたで上
-
-
今も昔も変わらない風景
こんにちは。設計部小林です。 昼間の暑さが和らいできて、外で夕涼みをしてい
-
-
わざわざ、【わざわ座】
こんにちは。設計部小林です。 外はだんだん寒くなってきましたが、室内は太陽が入ってきてポカポカ
-
-
小学生も知ってるパッシブデザイン
家庭科の宿題で、家でご飯を炊いた息子。 次は味噌汁を作るらしい。 小5の家庭科って、どんなも
-
-
節分はイベントですか?
みなさんこんにちは。 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 &nbs
-
-
今年のイベントは残り2回です。
今日は風が強かったですね~! これからどんどん寒くなるのですね。無事に越冬できるか不安です。
- PREV
- 今年最後の参戦
- NEXT
- 網戸洗っちゃいました






