未来のオリンピック選手!
こんにちは。コロナのワクチンも接種してそろそろインフルエンザ予防接種の時期がやってきました。よく考えると今年もあと2ヶ月を切りました。あっという間に1年が過ぎるのを感じる今日この頃です。
工事部今井です。
今回は、太田市K様宅のボルタリング壁の施工です。オリンピック競技にもなっていましたね。お子さんがいろいろな大会に出場したり地方へ遠征に行ったりと本格的に活動しているとのことで、自宅にも練習場所をと施工することになりました。
まずは、壁になる下地組みからです。この窓の横にできます。
床から70㎝ほど壁を作りそこから天井の棟木に向かって下地を組みました。そこへJパネルと呼ばれる板(およそ36mmの厚み)にボルタリングの金物を取付けて下地に合わせて張り付けていきます。
お客様と相談しながら金物を留める穴のピッチを決め穴をあけながら受けになるナットを留めていきます。
ナットを取付けたJパネルの板を取付けて完了の予定でしたが大工さんが安全確認もしなくてはと手で掴む部分も付けていただきました。色々な色や形がありさっぱり訳がわかりませんでしたが、お子さんと一緒に取付けました。
取付をして作業した場所を片付けて完了となりますが、お子さんも早速やってみたかったのか、大工さんも私もやりたくて足元を綺麗にしてお子さんに試技してもらいました。
見ていると簡単に登っていきます。この後、当然、私も大工さんも挑戦させていただきました。結果は言うまでもありませんが、ぶら下がったきり動けませんでした。お子さんも楽しそうに登っていたので施工した側も嬉しかったです。お子さんの手のひらはまめができていてやりこんでるのも伝わってきました。将来、オリンピック選手として活躍すること期待してます。
工事部今井でした。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
外構工事(石積み編)
こんにちは。最近は朝晩の冷え込みが強く感じる季節となりました。まだ10月ですが、防寒着を着ようか迷っ
-
-
大工さんの手づくり その4
木のお家に合うようにと色々なものを、木で大工さんに作ってもらっているコバケン。 今回も新しいも
-
-
週末はお出掛けしませんか?
こんにちは!企画部の中沢です。 一昨日の夜は雪が降った地域がちらほらあった
-
-
ひのすみかアンパンマンぱん
みなさんこんにちは! 企画部 深瀬です。 先日は児玉で完成見学会がありました。 そ
-
-
ユニットバス改修工事、その2
前回の続きでユニットバス取り換え工事についてお話します。 解体の時は雪模様の寒い日でしたが、今