*

プチ”山のツアー”

公開日: : 最終更新日:2024/09/24 イベント, 暮らし

みなさんこんにちは

住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。

10月は構造見学会に感謝祭とイベント盛りだくさんな陽の栖です!

その中で、1年に1回開催する”秋の山マイカーツアー”

今年は10/20(日)に開催予定ですが、一足先に山へしばかr。。。

撮影に行ってきました♪

 

今回は見学を行う「伐採現場でトラックが入れるところ」とは違う、伐採の前の準備段階の林業現場に行ってきました!

なのでまだ拡張されていない林道を車で登っていきます

林道の写真

そして、今回の主役は”山師さん”

一般的には”木こりさん”の方がわかりやすいかもしれないですね♪

作業内容はというと。。。

植林

何をしていると思いますかw?

この作業は【植林】なんです!!

山師の方は伐るだけではなく、植えることも大事!

木の苗を植えていきます♪

植林中

山の中で一本づつ植えてくそうです

木の苗

この杉は”少花粉杉”といって花粉を出しにくい杉だそうで、50年後は花粉が減ってるかも。。。

【業務連絡】

設計部:亀倉さん・浦さん、工事部:鈴木さん・山本さん

50年後に日本の花粉が減る予定なので、そこまで花粉症に耐えて下さい(笑)

 

以上。チェーンソーを持っていない”山師さん”に、

必死に”きこりさん!きこりさん!”

とカメラを向けていた小林がお送りしました。

埼玉県本庄市で広報の仕事をするなら小林建設

 ~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

小林建設ひのすみかのYouTube群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

浮かばせメレンゲ

こんにちは 企画部小林です。 雨の音が心地よく響いています。 ほんとに久しぶりの雨です。

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

切手

こんにちは 企画部小林です。 涼しくなって過ごしやすくなりました。 8月も残りわずか。 あ

記事を読む

高崎「花扇」さん

こんにちは 企画部小林です。 朝からもの凄いエネルギッシュな太陽に、「負けないぞ!!」と思いな

記事を読む

お彼岸のアゲハ蝶

こんにちは、S-box⁺です。 お彼岸になり、ようやく暑さが和らいで秋の気配を感じられるようになり

記事を読む

補助暖房の時期がやってきました。

めっきり寒くなってきました、皆様いかがお過ごしでしょうか? 雨や曇りの日が続き、寒くなると補助

記事を読む

運勢

寅年です。 2月4日は節分を迎えます。そこで、皆さんの今年の運勢は如何に。 一白

記事を読む

プチキャンピングベーカリー

こんにちは 企画部小林です。 庭の木々の芽もだいぶ膨らんできました。 朝は相変わらず霜柱があ

記事を読む

花の名は・・・

こんにちは、コバケンラボです。 日に日に暖かくなって、今まさに花の盛りです。 こちらの花

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

落雷の季節にご用心

今年は大型台風が日本に上陸していて、各地に被害を出しています。 いつ私たちにも被害が及ぶかわか

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

火おこし

今年のGW 我が家は庭いじりと庭めしがメインでした。 「庭めし」と言っても ただ庭で何か焼

記事を読む

follow us in feedly
高松駅は笑顔
香川に建築のお勉強へ

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

避暑地をもとめて

今日で7月も終わりですね!8月もきっとこの暑さも続くでしょうね?明日は

定期研修

『猛暑』『酷暑』『うだるような暑さ』『焼けつくような暑さ』など 暑さ

海岸にある木造カフェ

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です。 私は以前香川県

焼きそばパンマン
俺のクッキングⅡ

子供は夏休み。 当然、給食が無いから家で食べる。 暑いから「そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑