*

ROXIE cafe OPEN☕

公開日: : 最終更新日:2024/03/25 イベント, キッチン, 会社, 勉強会, 完成見学会, 展示場, 暮らし, 遊び, 雑貨, 食べ物

3/16.17限定!
コバケンの住まい手さんである『ROXIE』さんが
コバケンLaBOのキッチンでCAFEを開いています!

こだわりのコーヒーと紅茶を
一つ一つ丁寧に淹れてくださっています。

コバケンLABOにはコーヒーの良い香りが広がり
とても居心地の良い空間です。

お客様同士の交流もあり、ゆったりした時間が流れていました。

お客さんも、香りに包まれ
美味しいお飲み物を召し上がり
居心地の良い場所を見つけ
アルバムや施工例をご覧になり
「素敵な休憩時間でした」と笑顔でお帰りに。

こちらこそ、ゆっくりお寛ぎいただきありがとうございました。
コバケンLaBOの『落ち着く~』を感じていただけて嬉しいです。
また、いつでもいらして下さい。

 

 

道を挟んだ向かい側で完成見学会を開催しています。
こちらも3/16.17限定!

昨年『工事中の家 見学会』を開催したお宅です。

玄関の一面に青い珪藻土を塗って、一部櫛引で仕上げたり。

不均一の丸い照明や間接照明で空間に変化をつけたり。

とても素敵なお宅です。

詳しくは、後日ニュースを投稿しますのでご覧ください。

今回、完成見学会を開催したお宅は【工事中の家 見学会】を開催したお宅です。

【工事中の家 見学会】にご参加された方から
「あの壁の中に、あの断熱材が入っているなんて
知らなければ予想も出来ませんね!」
「設計士さんやメーカーさんの話を思い出しながら見ると
また違った見方になりますね!」
などの声をいただきました。

完成見学会では見れなくなってしまう部分を見ること。
実際に完成してからそのお宅をもう一度見ること。
どちらもとても大切なことだと思います。

そして・・・
4月14日(日)に【工事中の家 見学会】を開催します。
年に1回しか開催でいない見学会です。
この機会に、ぜひ実際に”工事中の状態”をご覧ください。

陽の栖小林建設が建てる新築注文住宅について工事中の家を体感する見学会のイメージイラスト

by 企画部 カタバ

—————————————————-

 

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

The following two tabs change content below.
企画部

企画部

企画部

最新記事 by 企画部 (全て見る)

関連記事

鬼の栖

密を避ける⇒自家用車でドライブ 密を避ける⇒空いている屋外 県をまたがずに⇒地元群馬県 群

記事を読む

浮かばせメレンゲ

こんにちは 企画部小林です。 雨の音が心地よく響いています。 ほんとに久しぶりの雨です。

記事を読む

さて何のグラフでしょう?      

記事を読む

前橋市二之宮の家完成見学会 と 「千福食堂」

こんにちは 企画部小林です。 きょうは7月7日、「七夕」です。 私達の会社のある児玉町は

記事を読む

家にアートがやってきた

以前から絵が飾りたいなと思っていたのですがなかなか気に入ったものとお値段が・・・ お正月休みに

記事を読む

GWの過ごし方④

GWの話はもういいだろ! と叱られそうですが、お話を続けます。 いつでも行けるから・・・

記事を読む

シクラメン

こんにちは 企画部小林です。 今年もかわいいシクラメンが届きました。 色んな種類があり、あれ

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

点検とリフォーム

こんにちは。3月に入り日に日に暖かさを感じる今日この頃です。工事部の今井です。この時期は花粉との闘い

記事を読む

ガリガリ君, 工場見学

ガリガリくん♪

こんにちは!企画部の中沢です。 みなさん、ガリガリ君は好きですか? ご存知の方もいらっし

記事を読む

卒業の時期の見学会

何かと3月は忙しい時期ですが私の担当している太田市の T様邸で完成見学会が開催されます、花見を

記事を読む

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑