*

シーズン前の点検を

きょうは暖かでしたが、これからいよいよ冬本番が訪れそうですね。

OMのお家では、曇りや雨の日には補助暖房が活躍する番です。

以前にも取り上げましたが、OMのハンドリングボックスに設置してあるリターン口フィルターのお掃除は大丈夫でしょうか?

DSCN9987

写真左側に黒い部分が見えるのがフィルターです。

DSCN9985

このように室内循環モード中にほこりを除去しています、かなり詰まった状態ですと補助暖房が利かなくなることがあります。(補助暖房は入っているのに暖かくならないなど・・・)

その時には取り外して刷毛やブラシでこすり取りながら、掃除機で吸い取りましょう。

DSCN0007

こんな感じできれいになればバッチリです。点検の時期にお掃除をさせて頂くこともあります。

また外の暖房ボイラーには不凍液(熱媒)が入っていますので、5年を過ぎてきたらお取替えの時期が近いですのでご連絡をいただければ有償にて交換作業に入ります。

DSCN0035

DSCN9896

上のふたを開けるタイプと前カバーから見るものがあります。点検をして減っている場合は補充も致します。

点検やお掃除をして快適な冬を迎えましょう。

さあ今日も一日がんばりましょう

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
村井隆

村井隆

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。 また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
村井隆

最新記事 by 村井隆 (全て見る)

関連記事

ギャラリーのある家

高崎市内にギャラリーと教室のある住宅が完成しました。 京町屋の落着いた佇まいと外観の要望がある

記事を読む

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。工事部の児玉です。 今年が平成最後の年ですね。

記事を読む

土間の大開口

  コバケンLABOの土間の大きな窓って印象的でとてもかっこいいですよね。

記事を読む

前後

電車に乗る時は、学生時代の習慣から先頭車両に乗車する場合が多いです。なぜなら、空いていて座っていける

記事を読む

再利用

任務:「土間玄関 式台:既存座卓材加工(耳付)WAX」 →→→お施主さんから預

記事を読む

現場チェックの日

みなさんこんにちは工事部の伊藤です。 本日は現場チェック。他の監督さんの担当しているお家に工事

記事を読む

工事部勉強会

こんにちは!工事部の伊藤です。 本日は朝イチで工事部での現場勉強会を行いました。 今回は

記事を読む

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

OMXダクト工事

こんにちは、工事部児玉です。やっと涼しくなってきたと思ったら、台風12号が接近してきています。非常用

記事を読む

いよいよ追い込み

今年も残すところ1ヶ月を切りましたね。 12月は何かと慌ただしくなるので事故などしないよう気を

記事を読む

杉の浮造り ギャラリーhinosumika

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 皆さんは杉の木にどのようなイメージをお持

記事を読む

follow us in feedly
雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

→もっと見る

PAGE TOP ↑