*

信号機の謎

公開日: : お出かけ, 暮らし, 未分類, 遊び

こんにちは、設計部の大塚です!

 

先日、車での移動中、赤信号待ちでふとこんなものが目に留まりました。

信号機の庇が横向きについている!

個人的にはあまり見たことがなかったので思わず写真を撮ってしまいました。(ちなみに色が見えないのは、LED式の信号をスマホなどで撮ると起こるようです)

 

 

少し調べてみると、信号機の庇が変わった付き方をしている場合は、

 

・太陽光によって見えにくくなるのを防ぐため

・鋭角の交差点など、信号機を間違いやすい際に誤認を防ぐため(五差路など)

 

この2パターンがあるようです。

 

ではこの信号機はどちらのパターンなのでしょうか?

確認のためにグーグルマップでもう一度あの場所へ行ってみることに。

 

やはり横向きです!

西日対策なのでしょうか?

しかし、向かいについている逆向きの信号を見てみると、、、

庇の付いている方角が逆です!(左に写っている信号は左側に庇が付いていますが、右上に写っている向かいの信号は逆側に庇が付いています)

つまり、日除けの目的ではないようです。

 

 

では、地図で交差点の角度を見てみましょう。

直角ではなく若干傾いて交わっているのが分かります。

交わっている道路の方から、先ほどの信号機を見てみると、、、

交差点が斜めに交わっているため信号機が少しこちら側に傾いているのですが、庇があるため横から見ても光が全く見えません!

つまり、この横向きの庇は誤認防止のためだったようですね。

 

疑問が一つ晴れてスッキリしました!

当たり前に街中に溢れている信号機ですが、調べてみるととても複雑で奥が深いですね。

普段何気なく見ているものほど、注意深く見てみると面白い発見があるかもしれません!

 

 

 

小林建設設計部大塚

 ~   m o r e ~

 

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

小林建設ひのすみかのYouTube

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
健悟大塚

健悟大塚

健悟大塚

最新記事 by 健悟大塚 (全て見る)

関連記事

ひのすみかの性能

こんにちは。設計部小林です。 新年を迎えて、少し道具を新しくしようかと大きな大きなポリフィルム

記事を読む

少し進捗が!?

こんにちわ。工事部小林です。   以前企画部石川が弊社facebookで紹介さ

記事を読む

自動販売機

こんにちは!設計部の大塚です!   11月もそろそろ終わり、本格的な寒さが到来

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

木製 アルコールスタンド 足踏み式

こんにちは 企画部小林です。 雨がなかなか降らないので、空気がカラッカラです。 今週末は雪の

記事を読む

来週は群馬県前橋市にて完成見学会です。

こんにちは、企画部の石川です。 花粉が多くなってきましたね。家を出る時にはマスクがかかせません

記事を読む

群馬県前橋市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

ハンド君始動

建物が、ほぼ完成間際になってくると各種の試運転となります。ちょっと気がかりなのはハンド君、OMの試運

記事を読む

埼玉県神川町 完成見学会開催

過ごしやすい気候の1日でしたね。 こんにちは、企画部の石川です。 今日は明日開催の神川町

記事を読む

風のガーデン 芒種

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 暑い日が続いている中、ギャラリーのある高崎は

記事を読む

こんなところにも!

こんにちは!設計部の原山です。 みなさん素敵なクリスマスは過ごせたでしょうか? クリスマ

記事を読む

学習机 完成

まずは、以前のブログをご確認下さい。 《 学習机 》   という事で、なかな

記事を読む

follow us in feedly
ギャラリーにお客様来社
たくさんの工務店さん来社!

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」

設計業務

こんにちは!設計部の原山です。 日中はだいぶ暖かく気持ちのいい日

変わった石膏ボード

荒れた天気が続いでますが、季節の変わり目が近づいているのかもしれないで

シン・通信 作成中…

春日和~🌸 と思えば、雪⁉❄ 安定しない日が続きますね。 皆さ

夏椿 お手入れ
栖の杜 庭掃除

こんにちは、S-boxです。 庭木が少しずつ芽吹き、春の到来を感じら

→もっと見る

PAGE TOP ↑