世界の3大〇〇〇
誰が決めて、どこまで認知されてるか様々ですが、良く聞くものいえば、
世界3大珍味は、「フォアグラ・キャビア・トリュフ」
世界3大美女は、「クレオパトラ・楊貴妃・小野小町」
世界3大夜景は、「香港・長崎・モナコ」
なかなか身近ではないもの(ところ)ばかりですが、
このたび、ひとつ体感することができました。
世界3大恐竜博物館のひとつ「福井恐竜博物館」
ちなみに残り2つは
「ロイヤルティレル古生物学博物館(カナダ)」
「自貢恐竜博物館(中国)」
建物の設計は黒川 紀章。
卵型の外観に内部も中央エレベーターから
4層構造がみられるダイナミックな空間。
近くの河原で数多くの化石が見つかったことから恐竜で有名になった街。
なぜ福井で数多くの化石がみつかったかというと
(見学した内容をもとに私個人的な推理です。)
1、恐竜は大陸に多く生息していた。
2、大昔、日本列島が大陸から別れたとき
最後まで大陸につながっていた地域が現在の福井県
3、生き物が化石化する色々な条件が重なって奇跡がおきた。
4、偶然、肉食動物の化石を中学生が見つける。
5、「化石が見つかったということは、そこは化石ができる奇跡の場所だ!」
と信じて他の化石を根気よく探した人がいた。
6、次々と化石が見つかる。
フクイを冠にした恐竜が多く見つかっています。
フクイサウルス
フクイラプトル
フクイベナートル
フクイティタンetc…
化石発掘体験も行ってきました。学芸員の方々が直接教えてくれるのが醍醐味。
関連記事
-
-
ちちんぶいぶい?ちちんぷいぷい?
こんにちは。設計部小林です。 昼間と夜の気温差の対応に、上着を脱いだり着たり忙しくなってきまし
-
-
切なさと・・・心強さと・・・
あと何年かしたら、 アスカや カイリや イオなんかと、アメリカで活躍するんだろーなー。
-
-
灯り勉強会&お月見コンサート
こんばんは!設計部の原山です。 昨日の中秋の名月はご覧になられたでしょうか? 7時半ごろ
-
-
外構工事(石積み編)
こんにちは。最近は朝晩の冷え込みが強く感じる季節となりました。まだ10月ですが、防寒着を着ようか迷っ
- PREV
- 残暑 厳しく 建方作業
- NEXT
- 図面書き