*

買ってみた。

公開日: : 最終更新日:2023/01/20 お出かけ, 暮らし, 未分類, 食べ物

最近流行りの冷凍自販機。色々なものを見かけるようになりました。

前回は「肉」

 

今回は、

教えたくなかった・・・「キャンディー屋さんの豚まん」

アイスキャンディーを製造している老舗「キムラヤ乳業」が始めた新商品。

いろんな人から聞いていて、食べたいと思っていたのですが、ついに買いました!

キムラヤ乳業前にある冷凍自販機

 

 

メニューがたくさんあり、迷いましたが、

肉まんの冷凍自販機

 

定番の「豚まん」と

教えたくなかった豚まん

地元老舗の「高橋ソース」さんのソースを使用した「神保原ドック」

 

高橋ソースを使った豚まん

 

冷凍なので、チンします。

600Wで1分50秒。

途中空気が抜ける豪快な音がレンジの中でしますが、恐れずに待ちます。

まずは「豚まん」

肉ぎっしりの豚まん

 

肉が違う!味つけがしつこくなく何個でもいけちゃいそう。。

 

続いて、「神保原ドック」

わたくし、「高橋ソース」が大好きであります。

以前セーブオンで売っていた「高橋ソースの焼きそば」が大好きでありました。

上里名物のソース味

 

 

 

!!!

この酸味!まさに「高橋ソース」!

私の中で「・・・まん」の順位が変わりました。

西が「551」なら、東は「キムラヤ乳業」だね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟陽の栖小林建設のモデルハウスの一つである新・本庄展示場S-box⁺が受賞したGOODDESIGNAWARD2022のロゴ

 

~   m o r e ~

 

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
浦正人

浦正人

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
「建築家として、もっとも、うれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである」建築家吉村順三のことばです。まさにこの想いです。
浦正人

最新記事 by 浦正人 (全て見る)

関連記事

冬期休暇のお知らせ

いつもありがとうございます。 誠に勝手ながら、12月29日から1月7日まで冬期休暇とさせていた

記事を読む

16年

イチロー選手、3000本安打まであと数本。 神ってる黒田投手、足踏みしたが日米通算200勝達成

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

火おこし

今年のGW 我が家は庭いじりと庭めしがメインでした。 「庭めし」と言っても ただ庭で何か焼

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

おトイレの便器 取替えリフォーム

今回は毎日使う、おトイレの便器の交換リフォームを行いました。 年数が経過してウォシュレットが

記事を読む

巨大な・・・

庭に規格外に大きな植物が育ってしまいました。 ユニ〇ーンとネオジ〇ングぐらいに違う。

記事を読む

S-box+ スタッフの夏休み

こんにちは、S-boxです。 8月も残すところあと数日、処暑を過ぎてもまだまだ暑さは続きそうです。

記事を読む

プチキャンピングベーカリー

こんにちは 企画部小林です。 庭の木々の芽もだいぶ膨らんできました。 朝は相変わらず霜柱があ

記事を読む

雹被害修繕

カーポート屋根修繕

こんにちは。あっという間に7月も終わり8月に突入しました。連日の暑さはとんでもないことになっています

記事を読む

「日本の家は寒すぎる」

こんにちは、コバケンラボです。 寒に入り寒さもいよいよ本番ですね。 今年1月1日の朝日新

記事を読む

用心

こんにちは、工事部の伊藤です。 世間は台風で警戒度MAXの現在です。 私たち現場組も警戒

記事を読む

follow us in feedly
大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

わが家の壺

こんにちは。好きなものは後半に食べる工事部小池です。 皆さんのお宅に

→もっと見る

PAGE TOP ↑