*

300年杉

公開日: : 最終更新日:2022/03/08 デザイン, 完成見学会, 注文住宅, 設計

みなさんこんにちは!

設計部の原山です。

2月最後の週の見学会を開催しました。

「300年杉が見守る家」

400角の柱には見学会に来られてお客様も圧巻でした!

300年杉もすごいですが、梁も栗の丸太で、ダブルで迫力がすごいです。

LDKどこからでも見渡せて、

ダイニングに座ると本当に見守られている気がしました。

材木屋さんがあたためてめておいた300年杉、

お施主様も材木屋さんもとても喜んでくれました。

玄関も広々土間空間で、急にお客様がこられても大丈夫です。

アクセントにいれたべんがらもいい感じです!

ちなみに、、以前ブログに乗せたオーダーメイドのステンドガラスも

いい感じでした(#^^#)

想いのある材をいれると、完成したとき何倍もいれてよかったと感じます。

提案する設計とそれを良いとわかってくださるお施主様の想いが

ひとつになりました。今回もたくさん勉強になりました。

O様、今後ともよろしくお願いいたします!

3月20日の小川町の完成見学会でも、想いのある材を使用しています。

3月も見学会が続きますので、ぜひ足を運んでくださいね(#^^#)

 

 

 

 

埼玉県本庄市で女性の設計は小林建設

~ m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
原山 遥花
“建築士になる“という小学校からの夢が着々と近づいてきました。住宅は私たちが生きていく中で、一番身近で大切な存在だと思います。お客様が描く夢をかたちにし、そのお手伝いが出来たら嬉しいです。そして、お客様が幸せだと感じてもらえる事が私の夢が叶った瞬間であると思います。最高の技術を持つ上司の元で、そういった環境に日々感謝しながら、精進していきます。
原山 遥花

最新記事 by 原山 遥花 (全て見る)

関連記事

水栓部品交換

こんにちは。お盆明けから天気が夏らしく戻ってきました。例年に比べ晴れ間があまりないような夏ですね。工

記事を読む

処暑のイメージ写真

「処暑」

本日8月23日は「処暑(しょしょ)」というそうです。 「夏からの暑さが峠を越し、涼しくなり始めるこ

記事を読む

御影石と大谷石のアプローチ

デザインされた庭

庭には、自然石が良く似合う。と思います。 コンクリートも良いけれど、自然の石の趣には敵いません

記事を読む

埼玉県鴻巣市で木製サッシと大きなデッキのある新築住宅を建てるなら小林建設

PHOTO de RoomTour

こんにちは。設計部小林です。   おウチ時間が長くなって、何かと映画や動画を見

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

猛暑・酷暑 ですね

梅雨が明けましたが、途端に暑い 暑すぎます。 お疲れ様です。工事部 古田でございます。

記事を読む

絨毯

こんにちは! 設計部の原山です。 寒くなってきましたが、まだ半袖を着ています、、(笑)

記事を読む

エアコンの室内機からドレン水が漏れて床や壁・家具などが水で濡れることがあります。

困った! エアコンから水漏れ!

今年の夏も暑い日が続きます、お体は大丈夫でしょうか。 熱中症予防のためにもエアコンを上手に使い

記事を読む

塀もいろいろ

こんなブロック塀を見つけました。 ブロックの見本? 在庫一斉処分? サンプルを少し

記事を読む

経年劣化による塗装修繕の手入れ

木部修繕塗装

建物廻りで木製の塀や目隠しスクリーン またはデッキの床板上面が経年劣化や雹(ひょう)の天災により表面

記事を読む

もうすぐ建方です。

朝晩は日増しに寒くなってきましたね。 この時期は普段から鼻水をすすっている私ですが 安心

記事を読む

follow us in feedly
大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

わが家の壺

こんにちは。好きなものは後半に食べる工事部小池です。 皆さんのお宅に

→もっと見る

PAGE TOP ↑