*

見学訪問

こんにちは。工事部の伊藤です。

本日は、お世話になっている職人さんの所に見学訪問です。

今回の業者さんは「木工屋」さんです。

児玉町の本社からほど近い美里町の木工屋さんにお邪魔しました。

コバケンでは、木製建具や造り付け家具などを制作していただいています。

建具や家具は現場で作る大工さんと違い、工場で製品を作り、現場で調整、加工し取り付けてもらいます。

工場でつくるメリットはたくさんありますが、その一つは機械ではないでしょうか?

 

こちらの作業場にも機械がたくさんあります。

目に付いた機械を勝手に、適当に紹介しましょう。

▲まずはこちら、明らかに新しくて高性能感あふれる機械です。変わった形やデザインを切欠きする機械のようです。

▲切り抜いたサンプルがたくさんありました。取っ手?鍵穴とか金物の仕込み?ですかね?加工がきれいにできています。

これだけの為だとするとかなり大げさな機械ですが、たぶん、他にもいろいろな加工ができるのだと思います。

▲よくできた工作品がありました。

▲次にこちらの機械は大きな板を正確にカットする機械です。

最近はホームセンターでも見かけますが、おそらくこちらの方がメンテナンスが行き届いていて良く切れると思います。

▲つづいてこちらは、プレス機ですね、サイズの大きな建具や家具でもすっぽり入ります。

 

さて、コバケンの製品を見つけたので紹介しましょう。

▲こちらは進行中のS様邸の引出収納だそうです。ほとんど完成しているように見えます。

無垢の桜の板が引出の面材になるそうです。出来上がりが楽しみです。

 

▼最後にいつもお世話になっている職人さんです。

この方が、皆さんのお家の建具をつくった職人さんかも!

今日は作業中のようですので、独占インタビューの方は次の機会にお願いしたいと思います!

乞うご期待。

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
伊藤 元弥
住宅という大きな仕事を任され、その建物を自分の中で最高の作品にするため、「先輩や職人の方々の動きをよく見て、自分の中で生かせるように」という思いで日々取り組んでいます。
伊藤 元弥

最新記事 by 伊藤 元弥 (全て見る)

関連記事

『三角敷地の家』完成見学会

こんにちは。設計部小林です。   今週は、雪が降ったこともあり完成見学会はどう

記事を読む

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

OMX 1号機 床下配管編

こんにちは。工事部の伊藤です。 本日は群馬県藤岡市 シカのマークのお家へ。 晴天

記事を読む

cosineコサインの靴べら

花粉症の皆様、御鼻と御目は無事ですか? 企画部 カタバです。 明日、27日は花粉の飛散量が「

記事を読む

パシャり・パシャれば・パシャるとき

夏物を8割片付けてしまったので 2割をローテーションして 暑さを調整する日々です。 温度変化に

記事を読む

エアコンの室内機からドレン水が漏れて床や壁・家具などが水で濡れることがあります。

困った! エアコンから水漏れ!

今年の夏も暑い日が続きます、お体は大丈夫でしょうか。 熱中症予防のためにもエアコンを上手に使い

記事を読む

甘楽町楽山園

みなさんこんにちは! 設計部の原山です。 今回は、先日の今井さんのブログでも紹介していま

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

チャンスのテーマ

いざ行け~♪ チャンスだ~♪ 勝利の雄たけび~♪ お疲れ様です。工事部 古田でございます。

記事を読む

ギャラリー勉強会

こんにちは。設計部小林です。 コバケンの最近は、”ギャラリーhinosumika”をはじめ、完

記事を読む

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。   明日

記事を読む

寒い寒い「大寒」の季節には薪ストーブ

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です。   朝から寒い寒いと思っ

記事を読む

follow us in feedly
定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

→もっと見る

PAGE TOP ↑