花粉症の時期のお手入れ
春先のこの時期は花粉症でお困りの方も多いと思います、私もその内の一人です。
マスクがなかなか手に入らなくてちょっと焦っています。
コバケンのお家には室内の壁面上部等にサーモフレッシュという自然換気口が取り付いているお宅があります。
真ん中ちょっと上に見える白く丸いのがサーモフレッシュになります。
花粉症のきつい方は下の図の2(弁トップ)を時計方向に回していくことで隙間を最小にして換気(外気の流入も)穏やかにすることが出来ます。
そしてお掃除の方法です目詰まりして汚れていると、換気も悪くなりがちです。
このふた2(弁トップ)を開ける(反時計回り回す)と中にステンレスの網が取り付けてあります、それを掃除機を使い刷毛やブラシなどで払いながら吸うとほこりを取り除くことが出来ます。
断面図になります。
サーモフレッシュの仕組みです、外気温が1℃になると隙間が自然に縮まる仕組みです。(寒いときには助かりますね。)
①・②・③の順番に作業するとステンレスの金網を取り外すことが出来ます、洗ったりしてしっかりお掃除が出来ます。
ちょっと難しいのでご主人にやっていただくと良いと思います。
ついでに内部も拭き取ったり掃除機で吸い取ってきれいにしたら、逆の手順で戻していきましょう。
通気が良くなって新鮮な空気が行き来するようになります。
ついでですがキッチン換気扇の外部排気フードにも金網がついていますので、お掃除をすると排気能力が上がりキッチン内部の煙等の吸い出しが良くなります。
ちょっと高いところにあるので脚立などを使ってお掃除します、ビスで簡単に止まっているものは外してから水洗いするのが簡単で良いでしょう。
こちらも 父さんの出番です。
工事部 村井隆が投稿しました。
関連記事
-
-
大掃除の時期になりました
こんにちは。12月も半ばに差し掛かり2021年も僅かとなりました。今年一年いつものことですがあっとい
-
-
ウインタースポーツも終盤戦
3月も中旬になり、春の訪れを身近に感じる季節になりました。花粉症の方は、一番つらい時期に入っているの
-
-
栖の杜ガーデン(S-box+)
こんにちは、S-boxです。 雹が降ったり30℃以上の暑さになったりで 天候に振り回されるこの梅
-
-
トイレ便座の取り替え
今回は 16年使っていただいた、暖房洗浄便座の取り替えを行いました。 水漏れがおこったり 洗浄
- PREV
- 全館冷暖房はこの時期にも最適!
- NEXT
- 風のガーデン 2020早春