*

花粉症の時期のお手入れ

公開日: : 最終更新日:2020/03/08 OM, キッチン, デザイン, メンテナンス, 会社, 勉強会, 埼玉, 家族, 工事, 施工事例, 暮らし, 木造, 群馬

春先のこの時期は花粉症でお困りの方も多いと思います、私もその内の一人です。

 

マスクがなかなか手に入らなくてちょっと焦っています。

 

コバケンのお家には室内の壁面上部等にサーモフレッシュという自然換気口が取り付いているお宅があります。

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

真ん中ちょっと上に見える白く丸いのがサーモフレッシュになります。

花粉症のきつい方は下の図の2(弁トップ)を時計方向に回していくことで隙間を最小にして換気(外気の流入も)穏やかにすることが出来ます。

 

そしてお掃除の方法です目詰まりして汚れていると、換気も悪くなりがちです。

このふた2(弁トップ)を開ける(反時計回り回す)と中にステンレスの網が取り付けてあります、それを掃除機を使い刷毛やブラシなどで払いながら吸うとほこりを取り除くことが出来ます。

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

断面図になります。

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

サーモフレッシュの仕組みです、外気温が1℃になると隙間が自然に縮まる仕組みです。(寒いときには助かりますね。)

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

①・②・③の順番に作業するとステンレスの金網を取り外すことが出来ます、洗ったりしてしっかりお掃除が出来ます。

ちょっと難しいのでご主人にやっていただくと良いと思います。

ついでに内部も拭き取ったり掃除機で吸い取ってきれいにしたら、逆の手順で戻していきましょう。

通気が良くなって新鮮な空気が行き来するようになります。

 

ついでですがキッチン換気扇の外部排気フードにも金網がついていますので、お掃除をすると排気能力が上がりキッチン内部の煙等の吸い出しが良くなります。

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

ちょっと高いところにあるので脚立などを使ってお掃除します、ビスで簡単に止まっているものは外してから水洗いするのが簡単で良いでしょう。

こちらも 父さんの出番です。

 

工事部 村井隆が投稿しました。

The following two tabs change content below.
村井隆

村井隆

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。 また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
村井隆

最新記事 by 村井隆 (全て見る)

関連記事

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

お色直し?

こんにちは。相変わらず寒い日が続いていますが、おや?風邪でも引いたかな?最近鼻水やくしゃみが……昨年

記事を読む

今年最後のお引渡です。

だいぶ冬らしくなってきました。風が冷たい。 お疲れ様です 工事部 古田でございます。 前

記事を読む

平屋、和瓦の家

ゴールデンウイーク前ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。 自分はGW後半に出かける予定をたて

記事を読む

薪ストーブのある家、ラストスパート

こんにちは!   熊谷市上江袋で施工しているN様邸がもうすぐ完成します✴

記事を読む

ちょっと変わった一段目。

こんにちわ。工事部小林です。   ここ最近の雨は、私にとっては涼しさを連れてき

記事を読む

お花が新しくなりました!

こんにちは。 企画部 カタバです。   以前、「お庭の参考に・・・」でお花を紹介しま

記事を読む

群馬マラソンのぐんまちゃん

スポーツの秋?

こんにちは。設計部小林です。 日中はポカポカ、夜はひんやり。 何を着ようか服装は難しいで

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

浴室改修工事 前回からの続きになります

10月26日に投稿しました浴室改修工事 その後について・・・   床下の土間

記事を読む

研修ざんまい

11月5日(火) PM4時 大工さんを集めてのサッシの取付勉強会を行いました。 メーカーさん監

記事を読む

破風・母屋小口にガルバリュウムを巻きました。

破風板金巻き

外部塗装工事をする時に木部の破風(屋根材のすぐ下にある垂直の化粧板)が夏の朝日や西日 または雨や太陽

記事を読む

follow us in feedly
塙 保己一(はなわ ほきいち)

「暑さ寒さも彼岸まで」を信じて・・・ 暑い日ももう少しの辛抱でし

煮干しラーメン

ラーメン大好き小池さんのブログを見ていたらラーメンが食べたくなりました

定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

→もっと見る

PAGE TOP ↑