*

春の庭仕事 S-box+

公開日: : 最終更新日:2025/09/24 Sーbox, お庭, 埼玉

こんにちは、S-box+です。
庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、
過ごしやすい季節になりました。
展示場の庭も日に日に葉が繁り、
可愛らしい花が庭を彩っています。

前回のブログに続き今回の「春の庭仕事」は、
冬に植えたブロッコリーの収穫です。
日当たりの影響であまり大きくなりませんでしたが、
収穫期を過ぎると花蕾が開いてしまい
味も落ちてしまうので、その前に収穫しました。

ブロッコリーは一番上を収穫した後も
脇芽が伸びるので、もう少し頑張ってもらおうと
抜かずに残してきましたが、きっと今頃は
菜の花になっていることでしょう。

それからもう一つの作業は、庭木に残った枯葉取りです。
せっかく新緑の芽が出てきた木に枯葉が残っていては
見栄えが悪いので、脚立に上って届くところまでの
枯葉を落とし、冬の名残りを一掃。

もうすぐ芝生が青々としてくるので、
次回の作業は芝刈りでしょうか…
緑鮮やかに変化していく様子を楽しみながら、
お庭を整えて皆さまのご来場をお待ちしています。

5月の連休明けには、高崎展示場ギャラリーhinosumikaにて
『庭づくり勉強会〜風のガーデン〜』を開催しますので、
庭づくりに興味のある方は是非ご参加ください。

 

—————————-

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

The following two tabs change content below.
S-box

S-box

シンプル&モダンなインテリア、素材についても埼玉県産材美しさを活かしつつ広葉樹を生かした見せ方、石や鉄の質感を演出した空間の見せ方など、さまざまな素材の組み合わせにより、あなたらしさ溢れる家づくりを実現します。 正直につくる木の家「陽の栖」を、ちょうどいいカタチに仕立てた住まいそれが「S-box+」です。 「S-box+」は、小林建設として4度目となる、2022年度グッドデザイン賞を受賞しました。
S-box

最新記事 by S-box (全て見る)

関連記事

設営に行ってきました♪

雨が降ると花粉が穏やかになるけど 髪の毛がクルンクルンになるのが悩みです。 どちらもどっちでデメ

記事を読む

塗装修繕

外部塗装修繕②

こんにちは。雪が降るほどの寒さから一転、春一番?まだ2月だけどと思いつつ、花粉症との戦いが始まりまし

記事を読む

部長の写真①

最後の

立冬も過ぎ暦の上では冬となりましたね。 日脚も短くなり冬の訪れを日に日に感じています。

記事を読む

お待ちしております。

越谷アルファーズ B1昇格 おめでとうございます。 やったね! 来シーズンは埼玉のチームを応援

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

ラボの庭のゲンヤ

その者 白きTシャツをまといて ラボの庭に降り立つべし・・・ その者 姿を庭に溶け込ま

記事を読む

7年目の ○・○・キ

こんにちは、コバケンラボです。 雨ですね。梅雨ですからね。 それにしても各地の豪雨被害に

記事を読む

山茶花と椿

こんにちは、コバケンラボです。 山茶花とかいて「さざんか」と読みます。 ♪さざんかさざん

記事を読む

冬でも楽しめる花

みなさんこんにちはコバケンLaBOです もう12月だというのに何だか暖かい日が多く なか

記事を読む

完成見学会の設営

朝起きるのが大変になってきました。 お布団の包容力が日に日に増している気がする 広報企画部 カタ

記事を読む

マキタで芝刈り

こんにちは 企画部小林です。 毎年この時期になると、お隣の神川町に美味しい梨が並びます。 今

記事を読む

follow us in feedly
雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

→もっと見る

PAGE TOP ↑