*

『年間行事』

公開日: : 最終更新日:2023/09/27 イベント

こんにちは。

朝、なかなかスイッチが入らない

企画部カタバです。

昨日のカッコイイトップ画に比べると

力の抜けるイラストを選んでしまいました。

ぜひホッコリしてくださいまし。

 

 

朝礼で『職場の教養』を読んでいるのですが、

昨日のタイトルが【亥の子の日】でした。

ご存知でしょうか?

私は知りませんでした。。。(-_-;)

“旧暦十月の最初の亥の日”で、

“子孫繁栄や無病息災を祈って

「亥の子餅」を食べる習慣がある”そうです。

次の『日本の行事』は、11月15日の七五三ですね♪

今年は月曜日なので、週末に行う方もいらっしゃるでしょう。

今では一括りにされていますが、本来は別々の儀式だったそうです。

ご存知でしょうか?

もちろん私は知りませんでした。。。(~_~;)

三歳:髪置きの祝い

五歳:袴着の祝い

七歳:帯解きの祝い

可愛く着飾って写真を撮れる日、ではなかったんですね(笑)

 

『日本の行事』を知れば、季節の移り変わりを

もっともっと楽しめるんでしょうか。

最近そう考えることが増えました。

12月・1月も行事がたくさんあるようなので、

少しずつ触れて、勉強していきたいです。

 

 

さて、コバケンにも行事があります。

11月21日(日)設計教室 @埼玉県本庄市

他にもたくさん企画しています!

随時更新していくので、

イベントページをご確認ください☟

The following two tabs change content below.
企画部

企画部

企画部

最新記事 by 企画部 (全て見る)

関連記事

あと1週間後です。

残暑が厳しいですね。蒸し暑さは現場の敵です。 お疲れ様です。工事部 古田でございます。

記事を読む

埼玉県神川町 完成見学会開催

過ごしやすい気候の1日でしたね。 こんにちは、企画部の石川です。 今日は明日開催の神川町

記事を読む

今日は何の日(9/28)

本日9月28日は『くつやの日』と制定されているようです。 ご存知でしたか? 「く(9) つ(

記事を読む

環境住宅賞を授賞!

こんにちは。設計部小林です。   寒かったり、あたたかかったり師走だからなのか

記事を読む

灯り勉強会+お月見コンサート

こんにちは 企画部小林です。 今週はずっと研修でした。企画部の私と中沢は、5日間、2つの勉強会

記事を読む

構造見学会のお宅が出来ました

5月に構造見学会で観て頂いたお宅のお披露目です。 今回の建物の見どころは 今まで

記事を読む

残り1週間です

企画部の石川です。 なんだか今日はやけに目がしぱしぱするなぁと、よく考えてみたらコンタクトの使

記事を読む

ボーリング大会 始まります

こんにちは 企画部の小林です。 今日は朝からソワソワ・・・。 私だけ? &n

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

点検とリフォーム

こんにちは。3月に入り日に日に暖かさを感じる今日この頃です。工事部の今井です。この時期は花粉との闘い

記事を読む

”夏”の勉強会

皆さま、突然ですが、bilickービリックー(旧raifu)という雑誌をご存知ですか? コバケンの

記事を読む

follow us in feedly
キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

わが家の壺

こんにちは。好きなものは後半に食べる工事部小池です。 皆さんのお宅に

食べたくなるもの…

とうとう肌寒さを感じる季節になりましたね。みなさんこんにちは、設計部の

マリーゴールド
マリーゴールドの丘

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

建て方作業が続きます!

10月も半ば過ぎで、紅葉も見頃になってきたかと思います。 全国的に平

→もっと見る

PAGE TOP ↑