*

『年間行事』

公開日: : 最終更新日:2023/09/27 イベント

こんにちは。

朝、なかなかスイッチが入らない

企画部カタバです。

昨日のカッコイイトップ画に比べると

力の抜けるイラストを選んでしまいました。

ぜひホッコリしてくださいまし。

 

 

朝礼で『職場の教養』を読んでいるのですが、

昨日のタイトルが【亥の子の日】でした。

ご存知でしょうか?

私は知りませんでした。。。(-_-;)

“旧暦十月の最初の亥の日”で、

“子孫繁栄や無病息災を祈って

「亥の子餅」を食べる習慣がある”そうです。

次の『日本の行事』は、11月15日の七五三ですね♪

今年は月曜日なので、週末に行う方もいらっしゃるでしょう。

今では一括りにされていますが、本来は別々の儀式だったそうです。

ご存知でしょうか?

もちろん私は知りませんでした。。。(~_~;)

三歳:髪置きの祝い

五歳:袴着の祝い

七歳:帯解きの祝い

可愛く着飾って写真を撮れる日、ではなかったんですね(笑)

 

『日本の行事』を知れば、季節の移り変わりを

もっともっと楽しめるんでしょうか。

最近そう考えることが増えました。

12月・1月も行事がたくさんあるようなので、

少しずつ触れて、勉強していきたいです。

 

 

さて、コバケンにも行事があります。

11月21日(日)設計教室 @埼玉県本庄市

他にもたくさん企画しています!

随時更新していくので、

イベントページをご確認ください☟

The following two tabs change content below.
企画部

企画部

企画部

最新記事 by 企画部 (全て見る)

関連記事

冬のあったか体感会

こんにちは 高崎展示場(ギャラリーひのすみか)です。 13日・14日は、高崎展示場で今年

記事を読む

翼のある家(秩父市) 明日見学会です

翼のある家 完成見学会が明日開催されます。 今日は設営に行ってきました。 途中の道路の温

記事を読む

履くタオル mekke。

こんにちは 企画部小林です。 庭に少しずつ花が咲き始めました。良い香りは沈丁花。 春はい

記事を読む

hanatumi先生の布花教室

こんにちは 企画部小林です。 今日は研修で出かけている人が社長も含めて7人。 お休みの人

記事を読む

どろだんご

子供の頃、そこら辺の土を団子にして 白っぽい砂をかけて磨き、 砂の中に入れて、上から両手で押さえ

記事を読む

感謝祭

明日、明後日は、いよいよ感謝祭です。 きょうは準備の追い込みでした。  

記事を読む

岩原スキー場

ウィンタースポーツ

こんにちは、設計部の大塚です!   本日2月4日は「立春」、暦の上では春の訪れ

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

高崎市 平屋 ピアノコンサートもできる終の棲家 

こんにちは  企画部小林です。   今日はさわやかな気持ちの良いお天気に恵まれ

記事を読む

鬼は外~!!福は内~!!

こんにちは!コバケンラボです!! つい先日年を越したと思っていましたが もう明日は節分な

記事を読む

秋の伐採バスツアーに行ってまいりました!

はじめまして! 今月から企画部として小林建設に入社いたしました、中沢 菜都実と申します。

記事を読む

follow us in feedly
no image
組子細工

今日は、全国的に今シーズン一番の冷え込みの所が多く、積雪の情報やスキー

手のツボ

寒暖差が激しい時期になりました。 寒くなると体がこわばって、肩こ

カルボナーラ
俺のクッキングⅢ

俺が好きなパスタはカルボナーラ。 カルボナーラの由来は諸説あるが

そうだ コバケンへ行こう

こんにちはコバケンラボです。 朝晩の寒さで炬燵や布団が最高の季節

2025 研修旅行2日目

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です! 昨日に引き続き

→もっと見る

PAGE TOP ↑