*

伐採ツアー参加

公開日: : 最終更新日:2023/11/28 YouTube, イベント, 会社, 勉強会, 埼玉, 暮らし, 木造

11/26に〖秋の山伐採ツアー〗を開催しました!

HP上のニュースでも投稿してありますが、
私個人的にも少しご報告を・・・

 

昨年と一昨年はマイカーで移動しましたが、今年はマイクロバスでの移動。
挨拶や紹介等が諸々終わり、いざマイクロバスへ乗り込むぞ!
と意気込むお客さんの前で、男性スタッフ陣がわちゃわちゃ。
何やってるんだろう?と思って覗いてみると・・・

YouTube撮影をしていました!

今回は、材木屋のスタッフさん達も出演するそうで、なんだか楽しそう(笑)

 

(やっと)マイクロバスに乗って、約1時間程度で現地に着きました。
どこを見ても 木。木。木。
圧巻でした。

そして、またもYouTuberが・・・
カメラを構えると、その先に必ずいらっしゃるんですよ。

 

お昼は、秩父市にある【フルーツファーム】さんにて。
石焼の焼肉で、柔らか~いお肉と新鮮なお野菜、
暖かいお味噌汁とふっくらご飯をいただきました。
『ボリューミーだな~、食べきれるかな~』と思っていたのですが、
どれも美味しくて、どんどん箸が進んで、ペロリと完食しました!
ごちそうさまでした!!

 

さて、お腹いっぱいで若干ウトウトな中、貯木場へ移動しました。
武甲山が見守る中、伐採した木のことや仕分けの方法などを聞きました。

続いて、製材所に移動。
乾燥の方法やポイント、製材時に出た端材の使われ方など、
スタッフが機械を実際に動かして説明してくれました。

 

まだ行ったことがない、という方はぜひ来年ご参加ください♪

 

ご参加くださったみなさま、材木屋のスタッフの皆さま、
ありがとうございました!

 

また、ちょいちょい出てきた【YouTube】に関してですが、
どうやら来年1月あたりに投稿されるそう・・・
しばしお待ちください!

 

————————————————————————————

 

☟コバケンの次回のイベント☟

12/9(土)-10(日) 完成見学会@埼玉県深谷市

12/17(日) 薪ストーブ勉強会@ギャラリーhinosumika(高崎市)

ご予約はお早めにお願いいたします!!

 

————————————————————————————

 

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

The following two tabs change content below.
企画部

企画部

企画部

最新記事 by 企画部 (全て見る)

関連記事

あすなろ建築工房 関尾さん!

みなさんこんにちは。 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 &nbs

記事を読む

チームで設計する

企画部 小林です。 今日は気持ちの良い秋晴れの一日になりました。 3連休の初日ですね。 今

記事を読む

流汗淋漓

汗と共にひとすじの鼻水がたらり 花粉が秋の訪れを教えてくれます。 皆さん まだまだ

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

色に悩む

小林建設のホームページで ただいま施工中「現場だより」のページにも無く、 構造見学会以来、ブログ

記事を読む

S-box おススメ空間

こんにちは、S-boxです。 6月で1年を迎えるS-boxは、木の香りもまだ新しく

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

造作洗面台

厳しい寒さが続きますが梅の花も咲き始め 春の訪れを少しずつ感じられるようになりましたね。

記事を読む

太陽光発電はお得なのか?

こんにちは! 小林建設 企画部の鈴木です。   突然ですが、 住ま

記事を読む

埼玉県本庄市で建築の勉強をするなら小林建設

みんな日進月歩

こんにちは。設計部小林です。 代表のブログにあった、とても緊張したYouTubeの撮影が終わっ

記事を読む

煤払い

今日は、本社事務所の「煤払い」 1年の汚れを落とし、スタッフみんなでいらないモノを処分しました

記事を読む

緋寒桜

こんにちは 企画部小林です。 お墓参りにはいかれましたか。 私は毎年お中日に行っていましたが

記事を読む

follow us in feedly
そうだ コバケンへ行こう

こんにちはコバケンラボです。 朝晩の寒さで炬燵や布団が最高の季節

2025 研修旅行2日目

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です! 昨日に引き続き

研修旅行
2025 社内研修

こんにちは。最近は朝晩の冷え込みと日中の暖かさの差が激しい日々が続いて

嵐山渓谷と完成見学会

こんにちは 企画部小林です。 風は強いけど今日は気持ちの良い日に

音楽フェス

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑