外部 仕上げ作業
こんにちは 工事部鈴木です。
今年も残すところ1ヶ月を切りました。日に日に寒くなってきました。我が家は年越しに向けて、普段できない箇所の掃除をはじめました。先日は屋根の太陽光パネルを高圧洗浄できれいにしました。高圧洗浄で汚れが落ちる様子は、やみつきになりそうです。今年の汚れは、今年中にきれいにして、新しい年を迎えたいですね・・・。
さて、高崎市S様邸は今年中に足場を解体するために、外部の仕上げ作業を進めています。
↑ ラス網を施工後、下塗りを行っているところ
S様邸はガレージがあり、建坪も大きいために左官業者も気合をいれて頑張ってもらいました。リシン掻き落としとは、細かく砕いた石を混ぜたモルタルを塗り、固まらないうちに表面を金具で掻き落として粗い面に仕上げる方法です。
↑ 掻き落とすタイミングと二人の職人の息のあった作業はみごとでした。
ガレージの天井の色と外壁のリシンそして木部のピニー色の色合いが良い感じです。足場解体後が今から楽しみです。
竣工まではまだかかりますが、気を抜かずに頑張っていきます。
~ m o r e ~
最新記事 by 鈴木 将史 (全て見る)
- 建て方作業が続きます! - 2025年10月21日
- 現場の厄介なヤツ - 2025年9月25日
- 猛暑の中の建て方作業 - 2025年8月29日
関連記事
-
-
風のガーデン 2021 「立秋」
こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 毎日暑い日が続いています。 台風も近づ
-
-
玄関ドア、カギの不具合
そろそろ梅雨に入りそうなニュースが入ってきています、皆様いかがお過ごしでしょうか。  
-
-
どれになるかな、それともべつに
大寒が過ぎていよいよ寒さ厳しい時期になります。 現場に向かう途中に河原のキャンプ場があります、
-
-
足場の活躍もあと少し
花粉が少し落ち着いたと思ったら、黄砂が・・・。今日もだいぶ黄砂が飛来して近隣の山々の見通しが悪かった
-
-
天気が良ければ仕上がりも良い
5月だと思えないくらい暑い日でした桐生では今年最高の34度を記録したとか。 私も3時にアイスク








