*

思い出の材料

公開日: : 工事, 施工事例, 暮らし

こんにちは、設計部の大塚です!

12月に入り、もう今年もあと一か月ですね。

朝晩も本格的に寒くなってきて、毎日布団から出るのがつらい季節になってきました。

 

 

先日、ある現場に行った際、とても貴重な瞬間に立ち会うことが出来ました。

築100年以上の母屋の解体直後だったのですが、そのお家で使われていた歴史ある柱や梁等の木材を、クレーンで吊り上げトラックに積み込んでいます。

 

これらの材料は、一時的に別の場所で保管して新築の際に構造材として再利用する予定なのですが、そのために材料を保管場所まで運び出す作業の最中でした。

 

思い出の詰まった材料や、古材などを新築で再利用する事例はいくつかあります。

↑和室の床柱に使用した例

 

↑母屋で使われていた建具を再利用した例

 

新築の雰囲気の中に古材があると、アクセントにもなって趣がガラッと変わりますね。

新築に引き継がれた材料は、暮らしながら思い出を蘇らせてくれます。

 

先程の現場はこれから新築の工事が着工予定です。

どんな建物が出来上がるのか、完成が楽しみな一軒です!

 

小林建設設計部大塚

 ~   m o r e ~

 

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

小林建設ひのすみかのYouTube

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
大塚 健悟

大塚 健悟

大塚 健悟

最新記事 by 大塚 健悟 (全て見る)

関連記事

Hさんの家、ただ今付けるものは付け建物は完成まじかとなってきました。そのひとつ、Hさんのこだわりで階

記事を読む

おひさまマルシェ 10月29日開催!!

こんにちは 企画部小林です。 今日は、東京へ勉強会で行ってきました。 帰ってくると、机に

記事を読む

中秋の名月

こんにちは。設計部小林です。 日中作業をしていても湿度も少なくサッパリ気持ちいい季節になってき

記事を読む

多肉の寄せ植え教室

企画部の小林です。 秋の「おひさまマルシェ」の日程が決まり、女性スタッフも少しソワソワ・・・。

記事を読む

塗装修繕

外部塗装修繕②

こんにちは。雪が降るほどの寒さから一転、春一番?まだ2月だけどと思いつつ、花粉症との戦いが始まりまし

記事を読む

ユニットバス改修

ユニットバス改修

こんにちは。暑い日が続いていますが、朝晩は冷え込むので体調管理には気を付けたい今日この頃です。工事部

記事を読む

GWの過ごし方。

お疲れ様です。工事部 古田でございます。 まあ、10連休はできませんでしたが、出かけてきました

記事を読む

引き渡しまであと一息

梅雨明けまでもう少しでしょうか?明日からは40℃近く気温が上がりそうで、危険な暑さになりそうです。我

記事を読む

群馬県富岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

好きな時間

こんにちは! 設計部の原山です。 先々週にエコショップで開催された キャンピングベ

記事を読む

ひのすみかの性能

こんにちは。設計部小林です。 新年を迎えて、少し道具を新しくしようかと大きな大きなポリフィルム

記事を読む

follow us in feedly
定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

→もっと見る

PAGE TOP ↑