*

外構工事(駐車場・板塀編)

新年が明けて寒い日が続いていますが、昨年より暖かいなあと感じているのは私だけでしょうか?朝、霜が降りていたり、氷が張っている光景をみることが少ない気がします。でもやっぱり冬なので寒いですね。

工事部今井です。

 

今回は昨年末ギリギリ工事が完工いたしました埼玉県秩父市S様邸外構工事の続編です。前回、石積み編を、今回は、駐車場まわり、東側に目隠しとなる板塀の設置です。表題の写真はお留守番をしていたお子さんが10時休みに寒いからどうぞと差入れをしてくれたものです。飲み物を頂いたこともそうですが、何よりもその気持ちが嬉しかったです。

 

駐車場には、2台分のカーポートにコンクリートを打設、東側には、高さ1.5Mの板塀を設置いたしました。

 

 

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

カーポートの柱は4本。耐積雪量50㎝仕様です。

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

駐車場の土間コンクリートを打設しながら、東側の板塀の準備に取り掛かっていました。

 

東側には、デッキがあるのでなるべく道路側に寄せて沓石を設置。柱は、木製ではなくアルミ柱を使用しました。

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

 

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

板塀の板の削り加工は大工さんにお願いして取付は大工さんとの日程が合わなかったので私が取付を行いました。

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

日陰で寒かったのですが、作業を進めていくと出来上がってくるのが実感できて楽しくできました。

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

デッキにも干渉せず納まり完成しました。取付をして最後にもう一度塗装をしてなんとか年内に完成できました。

ペイペイ、エコショップ、大木聖美、近藤典子、木の家、あったかい

自家用車もしっかり2台止められて問題なく引渡しができたのでホッとしました。お客様と位置や、色の打ち合わせでお時間をいただき、お子さんも元気なお子さんで職人さん達に元気な挨拶をしてくれたりで気持ちのいい仕事ができました。ご協力ありがとうございました。また外構工事のみならず色々とメンテナンスも承りますのでその時はお声がけお願いします。

 

工事部今井でした。

 

 

 

埼玉県熊谷市で住宅のメンテナンスを頼むなら小林建設

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
今井 勝彦

今井 勝彦

家を建てることは人生の中で大きな買い物と言われます。 その完成された家を「守る」建てたら終わりではなく始まりです。 点検・メンテナンスを継続することで、より良い住まいづくりを提案していきます。
今井 勝彦

最新記事 by 今井 勝彦 (全て見る)

関連記事

需要と供給

人も物も需給バランスが崩れると困ったことになりますよね。 コバケンで今需要過多になっている商品

記事を読む

Merry Christmas

こんにちは、S-boxです。 庭の落葉樹はほとんど葉を落とし、すっかり冬の庭らしくなりました。

記事を読む

もうすぐ・・・

こんにちは!企画部の中沢です。   春が来たかとおもえば、また冬の寒さがやって

記事を読む

キンモクセイ

こんにちは!コバケンラボです!! 今年もあっという間に金木犀の季節が終わってしまいまし

記事を読む

構造見学会を開催しました

こんにちは 企画部小林です。 今日も一日良いお天気でした。風が心地よく良い季節です。

記事を読む

みかん

みかんを頂きました。 これから本格的なみかんシーズン。 おいしいみかんの選び方は

記事を読む

とんぼ

気が付けばもう11月。 だんだんと寒くなってきましたね。 こんにちは、企画部 田中です。

記事を読む

あじさいが綺麗ですね。

こんにちは!企画部の中沢です。 じめじめじとじと、梅雨の時期はなんだか憂鬱です。 そんな

記事を読む

10年目の工事

今年も宜しくお願いいたします。 私の家のことですが木製デッキの寿命がいよいよきたみたいですので

記事を読む

ペンキの仕上げ

桜が散り始めて残念ですが、今年も花見に行けそうにありません?、 でもいたる所で桜はたくさん見て

記事を読む

follow us in feedly
定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

→もっと見る

PAGE TOP ↑