*

デジタルで現場見学

公開日: : イベント, 工事, 注文住宅, 職人

こんにちは。設計部小林です。

暑くなると小林建設では夏の恒例イベント「木工教室」の準備が始まります。

毎年夏休みの宿題も兼ねて行う「木工教室」

ただ、今年はコロナウィルスの影響で中止の方向に決まりました。

楽しみにされていた皆さん。すいません。

 

子供たちの創作意欲や、大工さんの作業を見る子供たちのキラキラした目が、ひと夏の大事な思い出になってくれていると感じていたので私たちも残念です。

埼玉県熊谷市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

おウチを建てる時も同じですよね

普段は見ることのできない、職人の手仕事

どんな工程も新鮮で、見入ってしまいます。

埼玉県熊谷市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

大工さんが木を刻む音

埼玉県熊谷市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

上棟の迫力

埼玉県熊谷市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

左官屋さんの繊細なコテ塗り

作業の一つ一つが貴重な工程ですし、大事な思い出です。

でも、ドンピシャのタイミングで作業を見るのは日程が合わなかったり、現場に行っても危険がありますし、中まで入るのは大変です。

そんな時は、陽の栖の施工状況を確認してみてください

小林建設の現在進行している物件の”今”を見ることができますよ♪

 

自分の家が今どんな状況なのか、ご家族で楽しみながらお待ちください♪

ステイホームのひと時が、家族と新しいおウチとの思い出になるように、一つ一つコツコツと造っていきます。

 

以上。恥ずかしがる職人さんを、必死に撮った小林がお送りしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

基礎からその形にしておきますLがたL型

先日地鎮祭を行いました鴻巣市の隣北本のI様邸の基礎工事が始まり 水盛り遣り方を行いました。

記事を読む

群馬県で自然素材を使った平屋の注文住宅を建てるなら小林建設

即位礼正殿の儀

10/22(火)に行われた 『即位礼正殿の儀』 皆さん、ご覧になられましたか? 「黄櫨染御

記事を読む

始まりと完成

12月も押し迫ってきました。 今日も寄居で上棟をしています。天気が良くてよかった。 来週

記事を読む

お花見してたら夜なき石現る

皆さんこんにちは!企画部の鈴木です。   コバケンのブログでは桜の話題がもちき

記事を読む

第2弾・・木の床を磨いてみました。

昨日のブログの追加になります。 別のお客様宅で床板を磨く施工を行いました。      ち

記事を読む

見学会へご来場ありがとうございました

先日3/4(日)は群馬県藤岡市にて完成見学会を開催しました。 今回もたくさんのお客様にご来場い

記事を読む

OB大工さん

こんにちは。 工事部・小林です。   先日、U大工さんに「めったに見れな

記事を読む

現場巡回

桜のつぼみも膨らんで春の訪れを感じています。 私の住んでいる熊谷市では、開花予想が3月16日と

記事を読む

「灯り勉強会+お月見コンサート」 ありがとうございました。

昨日は半袖でも暑いくらいだったのに、今日は寒さを感じる日でしたね。 ワイシャツの長袖を着ていた

記事を読む

伐採ツアー参加

11/26に〖秋の山伐採ツアー〗を開催しました! HP上のニュースでも投稿してありますが、

記事を読む

follow us in feedly
避暑地をもとめて

今日で7月も終わりですね!8月もきっとこの暑さも続くでしょうね?明日は

定期研修

『猛暑』『酷暑』『うだるような暑さ』『焼けつくような暑さ』など 暑さ

海岸にある木造カフェ

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です。 私は以前香川県

焼きそばパンマン
俺のクッキングⅡ

子供は夏休み。 当然、給食が無いから家で食べる。 暑いから「そ

栖の杜 キッチンガーデン

こんにちは、S-box+です。 夏涼しいはずの北海道でも40℃近い猛

→もっと見る

PAGE TOP ↑