デジタルで現場見学
こんにちは。設計部小林です。
暑くなると小林建設では夏の恒例イベント「木工教室」の準備が始まります。
毎年夏休みの宿題も兼ねて行う「木工教室」
ただ、今年はコロナウィルスの影響で中止の方向に決まりました。
楽しみにされていた皆さん。すいません。
子供たちの創作意欲や、大工さんの作業を見る子供たちのキラキラした目が、ひと夏の大事な思い出になってくれていると感じていたので私たちも残念です。
おウチを建てる時も同じですよね
普段は見ることのできない、職人の手仕事
どんな工程も新鮮で、見入ってしまいます。

大工さんが木を刻む音

上棟の迫力

左官屋さんの繊細なコテ塗り
作業の一つ一つが貴重な工程ですし、大事な思い出です。
でも、ドンピシャのタイミングで作業を見るのは日程が合わなかったり、現場に行っても危険がありますし、中まで入るのは大変です。
そんな時は、陽の栖の施工状況を確認してみてください
小林建設の現在進行している物件の”今”を見ることができますよ♪
自分の家が今どんな状況なのか、ご家族で楽しみながらお待ちください♪
ステイホームのひと時が、家族と新しいおウチとの思い出になるように、一つ一つコツコツと造っていきます。
以上。恥ずかしがる職人さんを、必死に撮った小林がお送りしました。


最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)
- 2025年8月最後の日 - 2025年9月1日
- 香川に建築のお勉強へ - 2025年8月1日
- デジタルサイネージ看板を探せ!? - 2025年7月9日
関連記事
-
-
群馬県邑楽町 完成見学会開催!
こんにちは、石川です。 絶賛(?)ヒノキ花粉ピーク中です。 鼻水が止まらなくて、とてもつ
-
-
寒い寒い「大寒」の季節には薪ストーブ
皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です。 朝から寒い寒いと思っ
-
-
「南北に庭のあるL型の平屋」お引渡し
今年も残すところ数日となりました。 業務の方も今日で仕事納めになります。皆さん1年間お世話にな
-
-
花粉というか、ホコリ?
こんにちは。設計部小林です。 最近は暖かくなってきて、ポカポカ気持ちいいですね♪ そして
-
-
見学会とコバケンマルシェ
こんがり日に焼けました。企画部の中沢です。 先日7/1(日)は、前橋市粕川町にて開催の完成見学
-
-
庭石を使った外構工事
外構工事中です。 建て替え住宅のため、元々あった庭石がいっぱいあります。
- PREV
- 長持ちプリンちゃん
- NEXT
- OM全国経営者会議 online2020