駐車してみた
こんにちは工事部の伊藤です。
本日は建物の位置出しに前橋の方へ行って参りました。
こちらのお家は住宅街にあり、敷地めいいっぱいに建物が入る計画です。
北も南も建物を動かすのは苦しい状況ですが、地縄を見たお施主さんが心配されたのは「建物の北側に車がちゃんと入れるかな?」ということでした。
大事なところですよね。
では、検証してみましょう。
まずは同じ状況を再現します。
バックで入ることを想定すると、助手席側にブロック、運転席側が建物になります。
整いましたので、さっそく「普通車」で駐車してみます。
運転手が車から乗りだして駐車していますね、
最新のアシスト機能付のお車をお持ちの方はそちらをうまく活用しましょう!
さて、スペースのど真ん中に入ると、
運転席側は注意をしてドアを開けるような感じ、FITならば最初のカクカクでちょうどぶつからないところ、
助手席側も普通に使えそうです。
車をいっぱいまでブロック側に寄せると運転席側はほぼ不自由なく開けられそうです。
ということで一安心。
検証を重ねて確実に進めていきましょう!
~ m o r e ~
関連記事
-
-
いつもと違うイベント
こんにちは。設計部小林です。 やっとあったかくなって。。。 あれ?
-
-
エコショップ・キャンピングベーカリー
こんにちは 企画部小林です。 涼しくなってとっても体の調子が良いです。 今日は高崎展示場
-
-
ドーナツとカウンター色
2017年もあと4日で終わりです。 コバケンも明日が仕事納めです。 今日は今年最後となるM様
-
-
守ってあげたい・・・
こんにちはコバケンラボです! ラボの池にいる金魚たち・・・ 大きく育ってきている
-
-
外構が仕上がりました
春を待って植木を植えてやっと外構が完成しました。 町の中の外構と違って塀で囲まれる外構ではなく
-
-
ラボでのお仕事~洗濯~
こんにちはコバケンラボです ここのところ完成見学会が続いているので ラボでの大切なお仕事
- PREV
- まもなく オープン!
- NEXT
- まもなく オープン!Ⅱ