*

日本最高気温

公開日: : 最終更新日:2020/08/19 イベント, 勉強会, 埼玉, 暮らし, 群馬

こんにちは。設計部小林です。

日差しが最高にまぶしい季節になりましたね!

日本で一番暑い場所”熊谷市”

この時期になると必ずニュースに出てくる熊谷駅前の、この風景

最高気温の場所ですから当然ですよねw

今年は、浜松市がタイ記録の41.1℃を!!

ここで、社内やまわりの人たちの反応が話題に。。。

A氏:浜松市が41.1℃を出しちゃったって

B氏:まずい!抜かれる!!

暑いのは嫌ですけど、日本一位はなんだかんだ言って誇らしいという県民性が出るひと時でしたw

 

ここで、私の経歴について少々。。。

私は、岐阜県美濃市の学校を卒業し、前職は静岡県浜松市でした。

そして現在、熊谷ナンバーをつけてコバケンで仕事中。。。

気象庁から引用するこの表になぜか親近感というか、、、

見慣れた文字が並ぶというか、、、w

暑い場所が好きなのかもしれませんw

次はまた熊谷が単独トップになるはずです♪

 

そんな”夏暑く冬寒い”地域では、設計手法の工夫が必要です。

地域で建物づくりをして100年。

陽の栖の快適な家づくりを、設計士が丁寧にわかりやすくご説明する勉強会を開催します!

・デザインでそこまで変わるの?

・高性能ってなに?

・設計ってどんなことを考えてるの?

そんな”?”を解決する

【コバケン設計教室】

人気のイベントですので、早めにお申し込みください♪

 

以上。暑い地域上位3位までに全て住んだことのある小林が、

最高気温の地域よりお送りしました。

 

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

環境住宅賞を授賞!

こんにちは。設計部小林です。   寒かったり、あたたかかったり師走だからなのか

記事を読む

冬の必需品

こんにちは!企画部の中沢です。   朝、天気予報を見ていたら、今日は午後から雪

記事を読む

本庄市2会場同時見学会1日目

こんにちは。設計部小林です。   いつもに比べてほんのり暖かい本日は、埼玉県本

記事を読む

完成見学会

こんにちは。企画部の石川です。 先日は群馬県高崎市「収納たっぷり 床下エアコンの家」完成見学会

記事を読む

イベントが続きます!

みなさんこんにちは! 企画部の深瀬です。 昨日私も、ギャラリーひのすみかにて開催された

記事を読む

現場勉強会

最近の天気予報は良く当たる気がします。 今日も予報通り午後からポツポツと雨が降り出しました。

記事を読む

山口工務店さん ご来場

暑い日が続きますね。 こんにちは、企画部の石川です。   本日は山梨県の

記事を読む

灯について考える

設計部の野口です。 先日のお月見コンサートでは「灯(あかり)勉強会」を担当していました。

記事を読む

建て方作業が続きます

今年の梅雨入りはいつ頃になるのでしょうか?暦上で今年の梅雨入りは6月10日になっています。昨年は6月

記事を読む

みかん狩り

11月も半ばなのに暖かい日が続いています。 出身の桐生では毎年19日、20日はえびす講があり、

記事を読む

follow us in feedly
嵐山の家

前回見学会がありました『嵐山の家』 見逃した方のためにちょっとだ

デカチャリ

こんにちは。ズボン下を履こうか悩んでいる工事部小池です。 先日の研修

小雪 

こんにちは、S-boxです。 急に寒くなり、冬の気配を感じる時期にな

社員研修での発見

こんにちは!設計部の落合です!! 先日社員研修で岐阜の工務店さん

ジャパンホームショー2025に出てきました!

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

→もっと見る

PAGE TOP ↑