*

「 メンテナンス 」 一覧

落雷によるトラブル

台風の多い季節になると、落雷による修理依頼があります。 電話やパソコン・インターホン等に雷のサージ(瞬間的に流れる強い電流)が入り故障することがあります。 電源のリセット操作(コンセントの

続きを見る

漏水のメンテナンス

本日19時過ぎにOBさまより、ボイラー周りの配管から水が噴き出して漏水しているので見て頂きたいと電話がありました。 設備屋さんとうまく連携がとれ30分後にお伺いすることが出来ました。 幸い

続きを見る

玄関ドア修繕

先日、OB様の家の玄関ドアの修繕を行いました。      経年により玄関ドア枠に痛みが出ていました。      解体をして枠の取替中です。 既存の枠で痛んでいるところを取り外し、新し

続きを見る

外部塗装修繕工事

本庄市M様邸において、外部塗装修繕工事を行いました。 10年を超えてきたので外部と屋根の塗装をメインに作業を進めました。      打ち合わせ時の外観です。      足場を組んでい

続きを見る

網戸のお掃除

何をするにもいい季節になりました。 4度目の夏を迎える前にラボハウスの網戸のお掃除をしました。 今回はメンテナンスを兼ねてプロにお願いしましたので、 ご覧の通りぴっかぴかです!

続きを見る

感震器のエラー

先日、OB様の家で給湯ボイラーにエラー表示が出て、お湯が出なくてお風呂が使えないと連絡がありました。 設備屋さんを伴ってメンテナンスに伺いましたが、調べた結果 感震器作動によるエラーと解りました

続きを見る

補助暖房の時期です。

2月に入り、1年で一番寒い月になりした。 OMソーラーをお使いになっているご家庭では、補助暖房がかなり活躍していることと思います。 この時期、補助暖房の効きが去年と比べて少し落ちるというご

続きを見る

補助暖房使い始めの点検

朝晩めっきり寒くなってきましたね。 皆さん風邪などひかれていませんか。 雨の日や曇りの日には補助暖房の登場する時期になってきました、ロフトにあるOMのハンドリングでは補助暖房時に室内の空気を吸っ

続きを見る

玄関ドアに網戸工事

いつもお使いいただいている玄関ドアに採風と虫の侵入防止を目的に網戸を取り付ける時があります。 網戸をあきらめていた、スゥエドアやキムラドアの片開きドアにつけることが出来ます。 網戸は室内側

続きを見る

デッキ床板の塗装

コバケンでは多くの方に木製のデッキを施工して頂いていますが、数年に1回とか年に一回塗装すると長持ちしますのでお知らせ致します。   よく歩くデッキの床板は風雨や太陽の紫外線によっ

続きを見る

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑