*

「 メンテナンス 」 一覧

電気のメンテナンス

今回は電気のメンテンナンスのことをちょっとお話ししてみます。 時々ですが漏電ブレーカーが作動して家中が停電することがあります。( 使いすぎのアンペアオーバーは別にして ) アンペア

続きを見る

冬の夜の凍結用心

ここ何日か夜間に冷え込みが強くなり、-3°やー4°になることもありました。 室内はまだ大丈夫なのですが、外部の水回りが凍結して水栓(蛇口)や配管が凍ってしまうことが多くなってきました。(コバケン

続きを見る

シーズン前の点検を

きょうは暖かでしたが、これからいよいよ冬本番が訪れそうですね。 OMのお家では、曇りや雨の日には補助暖房が活躍する番です。 以前にも取り上げましたが、OMのハンドリングボックスに設置してあ

続きを見る

落ち葉にご用心

秋も深まり紅葉の季節になってきました。 この時期は落ち葉が道路や庭に落ちてお掃除が大変ですね! 実は屋根に落ちてきた落ち葉はちょっとしたいたずらをすることがあります。 雨が降

続きを見る

補助暖房の時期がやってきました。

めっきり寒くなってきました、皆様いかがお過ごしでしょうか? 雨や曇りの日が続き、寒くなると補助暖房を使うことが多くなる時期です。 いざ使おうとしたときに、補助暖房が作動しないということもあ

続きを見る

シャワー水栓の漏水に注意を

キッチンや洗面化粧台でお使いいただいているシャワー水栓は、年数が経つと漏水する恐れがあります。 シャワーヘッドを引き出してホースを伸ばしてシャワーとして使うタイプの水栓ですが、ホース自体やホース

続きを見る

発雷率高し

ここ最近、関東北部では急な大雨と落雷がすごいです。 皆さんのお家では雷による故障は出ていませんか? きのう今日の落雷で設備の電装基盤などにカミナリのサージが入りコンデンサー等基盤内の部品が

続きを見る

浄化槽のメンテ

今回は浄化槽のメンテナンスについてです。 浄化槽本体ではなく付属設備のブロワーモーターについてです。 浄化槽内部はいろんな層に分かれています。仕組みは難しいのでここでは省きますが、その中の

続きを見る

ローエンサッシのロック部材メンテナンス

フォルクスハウスで使っているローエンサッシですが、窓などの鍵部分が経年劣化により壊れて鍵が掛からなくなることがあります。 症状としては鍵が急に軽くなったり(鍵が掛かっていない状態)、閉めようとし

続きを見る

第2弾・・木の床を磨いてみました。

昨日のブログの追加になります。 別のお客様宅で床板を磨く施工を行いました。      ちょっと汚れてしまった床部分です。 これを電動サンダーにて磨いてきれいにしていきます。 床

続きを見る

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑