桜の季節
いよいよ桜の季節到来です。
先週はまだあまり咲いていなかったのですが、ここにきてきれいに咲き始めてきました。
新町の自衛隊の桜です、桜祭りは先週でしたので ちょっと残念です・・。
関越側道の桜はもう少しで満開でしょうか
毎年、児玉の千本桜を見に行くのが楽しみです。天気予報を見ると今度の日曜日はお天気が少し気になるようですね。
さて少しメンテナンスのお話になりますが、10年近くなってくると木製建具の不具合が出てくる時期です。
和室の襖の部分では敷居滑りが少し弱ってきて、浮いたり切れたりしてくることも・・・。
建具では鴨居が下がったり、建具の反りで動きが重くなったり、襖紙の色褪めなども出てきます。
いろいろ対応していますので、よろしくお願い致します。
それでは今年の桜を楽しみながら また頑張りましょう。
関連記事
-
-
今日(6/6)は何の日?
365日、毎日が記念日です。 それぞれの記念日に意味や由来があります。 中には、ただの語呂合わせ
-
-
まだ寒い日に注意・・かも
立春を過ぎると暦の上では春となります。 が、油断をすると寒い日が まだあり
-
-
小学生も知ってるパッシブデザイン
家庭科の宿題で、家でご飯を炊いた息子。 次は味噌汁を作るらしい。 小5の家庭科って、どんなも
-
-
埼玉県本庄市から高速で1.5時間ほど!日光・足尾・富弘美術館へ日帰り旅行
お休みも終わりまして、何日か長野に帰省していましたので、関東は・・・暑いです。 お疲れ様です。
-
-
順調に進んでいます。
いよいよ開幕します。プロ野球。待ちくたびれました。 さあ 埼玉西武ライオンズ めざせ3連覇!
-
-
夢みるぱさり “うさと展”
雪が降って溶けたのがまた凍って、ツルツル。 転がってけがをしてはいけないの
-
-
リビング階段が特徴的なお家
こんにちは、設計部の大塚です。 今回は昨日、山本のブログでも少しだけ写真が載せてあった物件をご
-
-
白木屋伝兵衛 「はりみ」
こんにちは 企画部小林です。 毎日のマスクにもだいぶ慣れてきました。 布マスクを使用している
- PREV
- 社内研修
- NEXT
- 熊谷市高柳 「古材を使った離れの家」 完成見学会