ブルーシート
こんにちは、ブルーシートを畳んで四か月。工事部伊藤です。
ブルーシートといえば工事の現場では至る所で活躍している資材ですが、
入社して以来 毎日のように部長(ブルーシート扱い士)とブルーシートを畳んできた僕も その扱いが上達してきた気がしております。
今日は現場に着いて間もなく電話が入りました。
「台風が近づいているから、材料を飛ばされないようにしておいて」ということでした。
ブルーシートの出番です
物をまとめられる。しかも雨からも守れる。素晴らしい
ということで自称ブルーシート扱いアマチュアがピシッと被せます
ピシッ
こっちもピシッと
台風の風で吹っ飛ばされな・け・れ・ば・大成功ー。
なんてこっちがやってる間に
ピシッッとやってしまう大工さん
やっぱり違いますわ、
僕も「扱い士」目指してがんばります。
夏といえば海 海といえばブルー ブルーといえばブルーシートですから、
夏休みにピッタリですね!
皆さんもこの夏休み、ブルーシートを畳んでみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
近くの山の木で家をつくるⅡ
家は買うものではなくつくるもの・・・ 私たちは「家はつくるもの」と思っています。 住まわれる方
-
-
走り出せ! 陽の栖号 タカラ チョロQ (キューノ)
20年くらい前からコバケンのマスコットキャラクターになっている、タカラ チョロQ(キューノ)になりま
-
-
梅雨明けの建て方作業
長かった・・・梅雨がやっと明け、現場が順調に進むかなっと思ったら、いきなりの暑さ。体がついていけませ
- PREV
- 夏の夜を涼しくするアイテム
- NEXT
- たますだれ