*

Window

公開日: : デザイン, 設計

パソコンの話しじゃあないです。

「窓」の話しです。

「窓」。あたりまえのように家にあるものです。
機能としては

・明かりをいれる
・陽をいれる(冬)
・風をいれる
・換気
・外をみる
様々です。

一般的には既製品(アルミサッシメーカー)のものを使いますが、

ちょっとこだわると劇的に家の雰囲気が変わります。

普通リビングの南につかう引き違い窓(巾1.7m×高さ2m)ですが

 

 

←ふつうはコレlineup_img_02

 

引き違いのため、真ん中に枠があります。

 

 

 

 

 

 

この枠が邪魔なんです!いらない!

せっかく1.7mの巾の開口部があるのに広さ半減です。

では、この枠を無くしたらどうなるか

lineup_img_02(わくなし)

 

 

 

窓の巾は同じ1.7mでも解放感は2倍、3倍にも感じられちゃいます。

 

 

 

 

 

既製品(アルミサッシ)ではできないので、木製サッシにする必要がありますが、

リビング1か所だけでもこだわってみるのもいいのでは?
この窓の解放感はコバケンLabo、エコショップ(小屋)で体感できます!

s-IMG_7019

The following two tabs change content below.
浦正人

浦正人

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
「建築家として、もっとも、うれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである」建築家吉村順三のことばです。まさにこの想いです。
浦正人

最新記事 by 浦正人 (全て見る)

関連記事

群馬県桐生市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

名建築で昼食を

BS放送をよく見るようになりました。 地上波より面白い番組があるような。 ここ最近見てい

記事を読む

すっきり Ⅲ

こんにちは、コバケンラボです。 すっきりポイント Ⅰ、Ⅱに続いて今回は第3弾です。 ラボ

記事を読む

ふかや緑の王国

みなさんこんにちは! 設計部の原山です。 11月ももう終わり、今年も残り1ヵ月になりまし

記事を読む

こだわりが詰まった大屋根のお家

こんにちは、設計部の大塚です。   今回は10/4.5で見学会のあった熊谷市の

記事を読む

瓦屋根の平屋が続いて

10月、11月と平屋でしかも和瓦屋根の建物の完成しました。   前橋の家は越屋

記事を読む

変わった石膏ボード

荒れた天気が続いでますが、季節の変わり目が近づいているのかもしれないですね。今週で3月も終わり、あっ

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

コンロの取替

今回はコンロの取替について少しお話をしましょう。 ガスコンロやIHクッキングヒーターは 年数が

記事を読む

群馬県桐生市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

梅雨の強い味方

梅雨らしい梅雨です。 毎日毎日、ジメジメ。 こんなときの強い味方『室内物干し』 間

記事を読む

合宿研修

合宿研修

こんにちは。新年明けて今年1回目のブログになります。晴れ間が続いていますが寒波の影響で雪?と思い心配

記事を読む

続・水廻り

続・水廻り

こんにちは。桜が散ったなぁと思っていたらもう5月の連休になってしまいます。早いものですね。工事部今井

記事を読む

follow us in feedly
雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

→もっと見る

PAGE TOP ↑