*

冬の星座

公開日: : OMX, Sーbox, 暮らし, 未分類

こんにちは、S-box+です。
冬の花、クリスマスローズの蕾が出始めました。
大寒も過ぎて冬の真っ只中のはずですが、今週は3月並の気温で穏やかな日が続きましたね。
それでもやはり朝晩は寒くて布団から離れがたい毎日です。

クリスマスローズ

先日寝る前にふと窓のカーテンを開けて夜空を眺めると、ちょうど冬の星空「オリオン座」が目の前に見え、偶然にもほぼ同時に流れ星を見ることができました。
一瞬の出来事だったので願い事を唱える余裕もなく、、、もう一度来るか?とその後しばらく眺めていましたが、流れ星は見ることが出来ませんでした。
でも冬の夜空は無数の星がとても綺麗で、宇宙を感じる癒やしのひとときでした。

「冬は星が綺麗に見える」と言われますが、秋から冬にかけた季節はジェット気流が上空を強く吹いてチリやホコリを吹き飛ばしてくれ、また湿度が下がることにより空気が乾燥し空気中の水蒸気が減ることから、星空が綺麗に見えるのだそうです。

冬の星座 オリオン座 冬の大三角形 こいぬ座 シリウス

冬には、冬の星座を見つけるための目印「冬の大三角」があります。
①オリオン座の四角形の左上で赤く輝いているのが「ベテルギウス」
②オリオン座の中央で等間隔に3個並んでいる星を左下にのばして行くとひと際明るく白く輝いているのが、おおいぬ座の「シリウス」
③「ベテルギウス」と「シリウス」を線で結び正三角形を作るように上方にのばして行くと白く輝いているのが、こいぬ座の「プロキオン」

これら3つの星が『冬の大三角』です。
オリオン座は特徴的ですぐ見つけられるので、そのオリオン座からたどっていくとこの3つの星も見つけられると思います。
それ以外にも冬は明るい星がたくさん見えるので、時々あの星は何だろう?と星座アプリを開いて探してみたりして冬の夜を楽しんでいます。

C

寒い冬はまだ続きますが、みなさんもちょっと寒さを我慢して星空を見上げてみてはいかがでしょうか。
流れ星に出会えるかもしれませんよ!

 

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

The following two tabs change content below.
S-box

S-box

シンプル&モダンなインテリア、素材についても埼玉県産材美しさを活かしつつ広葉樹を生かした見せ方、石や鉄の質感を演出した空間の見せ方など、さまざまな素材の組み合わせにより、あなたらしさ溢れる家づくりを実現します。 正直につくる木の家「陽の栖」を、ちょうどいいカタチに仕立てた住まいそれが「S-box+」です。 「S-box+」は、小林建設として4度目となる、2022年度グッドデザイン賞を受賞しました。
S-box

最新記事 by S-box (全て見る)

関連記事

パッシブデザイン

パッシブデザインの基本 冬は熱射取得、夏は遮熱と言われますが、夏の遮熱方法は室内のカーテンとか

記事を読む

研修旅行2023

おつかれさまです。 工事部 古田でございます。 今週の14日 15日は研修旅行で静岡へ行ってま

記事を読む

フォトコンテスト 2017 結果発表

こんにちは 企画部小林です。 感謝祭の報告が続きます。 小林建設の一番大きなイベントが「

記事を読む

羊毛断熱材

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 先日、今シーズン初めての本格的な降雪で、

記事を読む

手摺取付

手摺取付

こんにちは。めっきり秋らしくなりました。朝晩の冷え込みも厳しくなり始めてきました。体調管理に気をつけ

記事を読む

内の日、外をみる

みなさんこんにちは。 本日の私は、丸一日、事務所内で作業。 こんな日のための秘策 「外の

記事を読む

川評論家 の弟子

「川評論家」→ の一番弟子です。 師匠に穴場を教えてもらいながら、 最高の川を求めて旅を

記事を読む

子供室 間仕切り工事

先日、十年近く前にお引き渡ししたお家の子供室の間仕切り工事を行いました。 社内の資料を調べてみ

記事を読む

ラジオ派

ラジオといえば、ラジオで聞くのが普通でしたが、 最近はインターネットでラジオを聴くこと

記事を読む

明日の見学会

明日の見学会は両親と暮らす家です。 玄関は一緒だけど右と左に分かれて入れて、また中では繋がって

記事を読む

follow us in feedly
雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

→もっと見る

PAGE TOP ↑