純木造ビル
公開日:
:
最終更新日:2023/03/05
木造
こんにちは、コバケンラボです。
だいぶ春めいてきましたね。
最近、柱や梁などの構造部分をすべて木で造る
「純木造」ビルが広がりを見せているそうです。
大手ゼネコンなどが挑戦し、火事や地震にも耐えられるビルが誕生したとか。
1年前に完成したこちらのビルはなんと11階建て、44m!
十分驚く高さですが今後構造の9割が木造で
350mの超高層ビルの構想もあるそうです。
コバケンでも日々モデルハウスや完成見学会、YouTubeなどで
「木の家のよさ」を発信していますが、
木造もついにここまで来たか!と驚きました。
「スゴイな日本・・・!」
技術の高さは素晴らしいですが課題はコスト。
そこで純木造の他、木造ハイブリッドや、
内装や外壁などに木材をあしらう「木質化」など
さまざまな形で普及が進みつつあるようです。
木造建築の普及は脱炭素への貢献、地方の林業の活性化、
住む人・働く人の健康向上 etc・・・ メリットがいっぱいです。
こちら の動画でも言ってもすが、
こんなオフィスなら仕事もはかどりそうですね。
ちなみにこのビルディング、
使用木材はコバケンの山のツアーでもおなじみの
埼玉県飯能市の杉だそうです。
————————————————————————————
関連記事
-
-
可愛らしい明り取りデザイン
今年も残すところ1ヶ月を切りましたね。朝と夜は一段と寒さが増して、防寒着が手放せなくなりました。昨シ
-
-
今週は検査がたくさん
お疲れ様です。工事部 古田でございます。 今週は現場検査を3件受けました。 まずは、高崎
-
-
本日は建物のお引渡しです。
こんにちは、工事部の山本です。 心地よい秋空の下、深谷市Y様邸において建物のお引渡しを行いまし
-
-
和モダンから洋モダンも
今回のご要望はホテルの一室 通常の和モダンから洋モダンへ 家具や造作材はナラ材を中心に使
-
-
基礎コンクリート打設工事
本日は秩父市で離れの建物、基礎コンクリートの打設を行いました。 鉄筋の組立が完了しました。[
-
-
休み明け最初の建て方
暦の上では秋となりますが、まだまだ秋らしさを感じないなと思っていたら 赤トンボが飛んでいました
-
-
現場検査にいってきました。
大寒を迎え寒くなるかと思いきや 今週は比較的暖かい日が続きそうですね。 私は先週位からい
- PREV
- 打合せと菊とホルモン揚げ
- NEXT
- 先進的な住まい方