広がり間取りのコツ
公開日:
:
未分類
完成まじかのH邸、一階の間口が12.74m・奥行が5.915mのほぼ長方形の建物です。
脱衣室の東の壁際から見ると
和室の西の壁まで見通せます。
和室の壁際から見ると
脱衣室の壁まで見通せます。12.7mの広がり、もし途中に仕切り壁が有ったら狭く感じるでしょう。
二階の間口は9.1m・奥行は一階と同じ5.915mです。
子供室の壁際から見ると
引き戸を挟んで寝室の壁まで見通せます。
寝室の壁際から見ると
子供室の壁まで見通せます。
広がり間取りのコツは、端の壁から端の壁まで目線が届くこと!
設計担当者が、きっとこの事を考慮してプランニングしたのでしょう。
関連記事
-
-
トイレ便座の取り替え
今回は 16年使っていただいた、暖房洗浄便座の取り替えを行いました。 水漏れがおこったり 洗浄
-
-
花火じゃないのよ 火花だよ。
梅雨が明けて 暑いこと。 皆さん熱中症にはご注意を。 こんばんは、工事部 古田でございます。
-
-
今年も青炎を送ります。
青炎と書いて、 せいえん と読みます。 お疲れ様です。 工事部 古田でございます。 WB
- PREV
- 熱中症対策・草取り編
- NEXT
- トカゲが侵入した!朝の一騒動!