薫風の候
こんにちはコバケンラボです。
日差しがキラキラと眩しくさわやかな風が吹く5月、を期待していた私個人の感想としては
今年は思いのほか、お天気が安定せず、なんだかなぁ・・という残念な気持ちです。
そして雨や曇りの日が増えてきて、梅雨入りの足音がヒタヒタと近づいているのを感じますね。
先日、雨の季節を前にいつもお世話になっている大谷園芸さんにお願いをして
庭のお花の植え替えをしていただきました!

しっかり根付いて、元気なお花を永く咲かせてくれるとうれしいです。
そしてラボの紫陽花にたくさんのつぼみが!

今年も綺麗に咲いてくれるのが楽しみです。

こちらはヘリクリサム(品種:ルビークラスター)というお花でラボの土間に仲間入りしました。
別名は麦藁菊(むぎわらぎく)で、その名の通り花びらは触るとカサカサと音がします。
コロンとしたフォルムにしても、ピンクのグラデーションの色にしても
とにかく「可愛い」がギュッと詰まっているお花で、その愛らしさに私のカサカサの心が潤うようです。
お花を楽しめる期間が2週間程ととても短いそうで、その儚さも可憐ですよね。
仕事で植物に接することが増えたので植物に疎く、覚えが悪い私でも散歩中などにご近所のお庭に咲いてるお花などを愛でるのが楽しみになりました!
身近なところから始めて、もっとたくさんの植物の名前を覚えられるように努力を続けていきたいです。
ひのすみか
最新記事 by ひのすみか (全て見る)
- そうだ コバケンへ行こう - 2025年11月15日
- 音楽フェス - 2025年11月8日
- 人はなぜ庭を作る様になったのか - 2025年11月1日
関連記事
-
-
休日の過ごし方:その2
昨日の浦さんの投稿はもう読まれましたか? あの場所、グーグルアースで行ってみると伊藤家の車が休
-
-
コロナと。登山と。自転車と。
ステイホームなGWが終わりました。 キャンプにも行けず、どう過ごそうかと思いましたが 連休ま
-
-
木のおべんとばこ part2
こんにちは!企画部の中沢です。 以前ブログでもご紹介した木のおうちおべんとばこ。 以前の
-
-
ぐんまの家コンクール 表彰式
設計部の野口です。 今日は表彰式に参加するため、群馬県庁の7階へ。。。 そこは「
- PREV
- 新しい相棒!
- NEXT
- 洗濯機排水 流れ不良


