*

熱中症対策・草取り編

公開日: : お庭, 暮らし, 雑貨

こんにちは、コバケンラボです。

残暑も続いていますが、そこはかとなく秋の気配も感じられるようになってきました。

雑草も夏の草から秋の草に主役が変わりつつあります。

なのでラボでも庭の草取りはまだしばらく続きます。

それにしても夏場の日中の庭仕事はとにかく暑い。

熱中症対策は大事です!

この夏はいろんなグッズの助けを借りました。

 

まずは基本中の基本、水分補給。

この夏投入したのはこちらのポットたち。

持ち運びしやすく、簡単に飲めるストロータイプをチョイス。

左側は右のタイプほどの保冷効果はないものの、

ぬるくなりにくく、結露もしにくい二重構造。

フタが半回転で開けられるのがミソ。

真夏だとちょっと物足りないけれど、これからの季節は活躍しそうです。

 

こちらはちまたで話題のネッククーラー。

品切れで真夏には間に合いませんでしたが、まだまだ活躍。

 

そしてこちら・・・

最終兵器の「かぶる傘」。

帽子と違って頭の上に空間が出来て風が通って涼しい。

つばが帽子より高いので視界がよい。

そして肩まで日を遮ってくれて日除け効果は絶大。

ただしツバが広いぶん狭いところに入るのは苦手です。

でも実は一番の敵はこれを「かぶる」という心のハードル・・・

それを克服できれば草取り熱中症対策の切り札であることは間違いなしです。

The following two tabs change content below.
ひのすみか

ひのすみか

高性能な省エネ住宅をベースに、多様なパッシブデザインを組み込んだ実験的な展示場です。 この展示場は南に向いた大屋根で太陽のエネルギーを取り組んでいるほか、北関東という地域特性を考慮した工夫を多彩に搭載しました。
ひのすみか

最新記事 by ひのすみか (全て見る)

関連記事

節分

今日は節分ということで、会社で豆まきを行いました。    

記事を読む

今年の家

今年もあとわずか たくさんの家を設計しました。  

記事を読む

守ってあげたい・・・

こんにちはコバケンラボです! ラボの池にいる金魚たち・・・ 大きく育ってきている

記事を読む

照明と灯り

照明を考える時に、照明器具を選ぶより灯りと考えていて 高い照明器具を付けなくても障子で隠したり

記事を読む

臨江閣

前橋市が誇る近代和風建築。 本館・別館・茶室の3つの和風庭園で構成されています。 &nb

記事を読む

群馬県前橋市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

風のガーデン 春

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。 昨日は春分の日。東京では桜の開花宣言が発表さ

記事を読む

鬼胡桃

先日のボウリング大会で初優勝を果たした、野口です。 鬼胡桃(オニグルミ)と読みます。 &

記事を読む

定例勉強会開催

本日のテーマは 4月4日に研修で訪問させていただいた、飯能市のS建設様建物について学んできたことの発

記事を読む

もう年の瀬??

こんにちは、コバケンラボです! なんだかんだと色々なことがありましたが 2021年もあと

記事を読む

パシャり・パシャれば・パシャるとき

夏物を8割片付けてしまったので 2割をローテーションして 暑さを調整する日々です。 温度変化に

記事を読む

follow us in feedly
定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

→もっと見る

PAGE TOP ↑