*

水と生活

公開日: : 未分類

こんにちは!企画部のみなみです。

先日、自宅のキッチンに浄水器を取り付けました。日本の水道水はそのままでも飲めますが、浄水器を取付けるとより安心して飲むことができますね。世界的に見ても水道水がそのまま飲める国はとても少なく、たしか10ヵ国前後だったかな…と思います。ほとんどの国では蛇口をひねって出てきた水をそのまま飲むことができません。

また、”毎日風呂に入り、湯船につかる”という習慣もとても珍しいと思います。

mizu_suidou_tareru      family_ofuro

日本は水源が豊富で、穴を掘れば水が出るし、夏の前には雨が降るし、山から湧き水は出るし、温泉もあるし、それに伴った貯水設備もきちんと管理されています。

以前オーストラリアの友人の家を訪ねた時に、「シャワーは5分までね!」と注意されました。水不足で水が止まることがあるのだそうです。そう考えると、本当に恵まれた国に生まれたなとひしひしと感じます。

・蛇口をひねるといつも水が出る

・蛇口から出る水がそのまま飲める

・毎回決まった温度のお湯が出る

日本では当たり前のことが、一歩外にでるととてつもなく難しいことだったりします。水が豊富なだけでなく、それを支える技術の高さも本当にすごいですね。

さて、今月11/18(日)には、高崎市のLIXILショールームで水廻り勉強会を開催いたします!生活するうえで欠かせないキッチン・トイレ・お風呂などの水廻りの最新の設備を、実際に見て触れて体験してみませんか。

お申込みはこちらまで!

 

 

 

The following two tabs change content below.
m
イベントの企画運営やプロモーション業務を担当いたします。皆様と関わっていく中で、様々な「幸せのカタチ」をつくるお手伝いができればと思います。よろしくお願い致します。
m

最新記事 by m (全て見る)

関連記事

年末年始休業のお知らせ

大変ご迷惑をおかけしますが、下記の通りお休みします。よろしくお願いします。 【年末年始休業日の

記事を読む

はじめまして

はじめまして、児玉大地 といいます。 1995年5月31日生まれ22歳です。 昨

記事を読む

今日のランチ

あるスタッフの手づくりランチ。 お米と卵があるところでイメージしたレシピ。らしい オムラ

記事を読む

建物完成までもう少し

朝と晩は涼しくなりました。最高気温が30℃に届くところは少なく、秋の気配が感じられる季節となりました

記事を読む

明日は何の日?

こんばんわ、設計部の野口です。 明日は「織田信長が桶狭間の戦いで今川義元軍を破った日」。ふむふ

記事を読む

レーザービーム

便利な世の中になりました。お馴染みのデッキですが、取付前には基礎となる靴石をセットしなければなりませ

記事を読む

防災の日

今日、9月1日は『防災の日』 朝礼時に毎回読む「職場の教養」という冊子の内容も 防災の日に関

記事を読む

三波石(さんばせき)

今日から6月になりました。来週には、梅雨入りでしょうか?天気予報とにらめっこの日々が続いていくことで

記事を読む

今週末開催。

開幕4連敗スタートでしたが、9勝9敗 5割。 昨年と比べれば上出来!ホークスさん今のうちに負け

記事を読む

お月見コンサート

こんにちは、工事部の伊藤です 本日はコバケン灯り勉強会&お月見コンサート あいにくの雨で

記事を読む

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑